ザ・ドイツの旬めしと100日ブログ4期募集開始 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪

 

 
久々に、
ランチタイムと言われる時間帯に
ランチできました
 
ザ・ドイツ旬めし
シュパーゲル
(白アスパラ)

 

ドイツでは

新鮮なアスパラを

見分けるのに

 

アスパラ同士を

擦り合わせて出る

 

キュッ、キュッ

 

という音で

判断するらしいんですけど

 

いまだにそれが

どの

キュッ、キュッなのかが

わからないです

(苦笑)

 

だって、

今日のアスパラは

先週末に

買ったもの

 

放置してて

新鮮度ガタ落ちでも

 

こすりあわせると

キュッ、キュッって

音はします笑い泣き

 

甘いスイカを見分ける時に

スイカを叩いて

その音で聞き分ける

っていうのと

似てるんだろうなニコニコ

 

ってことで

今日は新鮮度ガタ落ちな

白アスパラと

干からびはじめた

緑のアスパラとで作りました

 

そのマイナス点を挽回すべく

付け合せのハムを

 

ドイツ産とスペイン産

てんこ盛り爆  笑

 

これでバランスとれたやんと

ニマニマして

ボルオットに聞くと

 

ボソッと

 

Zu viel Schinkenショボーン

(ハム、多すぎぃ)

 

とのご感想。

 

 

良かれと思ったことが

仇となった

ランチタイムでした

 

量よりバランスですね。

 

そうそう、

私がつい先日まで第3期で

参加してた

 

100日ブログの会

 

6月1日から

第4期が開始です

 

早速

ワタシ、申込みしました〜♪

 

ご興味のある方は

管理者

アトムさんのこのページをご参考に!

【募集開始!】100日ブログの会第4期募集開始!!!

 

ぜひ、一緒に楽しんで

ブログってみませんかー♡