オットのチーズの食べ方 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
ご存知かとおもいますが
 
我がオットは
ドイツ人
 
日本語話せる
 
何なら日本に移住したいって
いってる
 
納豆食べれる
 
事あるごとに
日本を褒めちぎる
 
にっぽん
ファンクラブ
会員
 
です(*´∀`*)
 
が、
食べ物の嗜好を見てると
そこは
やっぱりこの人
ドイツ人だなぁと思うことも
多々あります
 
その中で
ドイツ人だからって
ことではなく
こんな食べ方あり?
っていうのが
 
チーズ
 
ヨーロッパ人は
チーズ大好きな人が多い
もちろんドイツ人も多いです
 
バター、牛乳、チーズ
うちのオットも大大大好き♡
 
 
買い物を1人で行く時に
こそっと自分好みのチーズ
(だいたいカマンベール)
を買ってきます。
 
で、もちろん
そのまま食べることも
多いんですが
 
私が
えっ??
 
となったのは
この食べ方
チーズの上に
生の玉ねぎ
 
今日は
1玉が小さいからと
紫玉ねぎを
買ってきてしまった
我がオット
 
帰宅するなり
チーズの上に
玉ねぎきったものを乗せ
バクバク食べる、食べる(*´∀`*)
 
これが
今宵の彼の夕飯
 
私も最初
え?とはおもったものの
これも体験だしとおもって
食べたら
 
「イケる♡」
 
オットほどバクバクは
食べれないですが
おつまみ程度でいただいてます
 
生の玉ねぎ大丈夫な方は
一度お試しあれ!

 

今日の食べ物日記

オットはピザ、

 

私は

喫茶店のナポリタン

 

ピザのトッピングで作れるので

結構効率的♡

 

デザートはいつもの

オオバココーヒーゼリー!

 

食感を聞かれたのですが

こんにゃくゼリーみたいな感じ

 

粘度が高いので

スプーンでうまく切れません

 

正月にテレビででてきた

餅吸いじいさんみたいな

食べ方になりがち(^_^;)

 

今日の散歩の1枚

森の中の教室と

いう名前がついた

一画で

真剣にきのこの説明見入る

ボルオット

 

その向こうから怪しい視線

(苦笑)

 

散歩中に

子どもあまり見かけないなぁと

思ってたら

 

今日から

小学校低学年のお子さんは

学校が再開したみたい

 

大人がゆるゆるな感じで

また規制されそうな

勢いだけど(苦笑)

 

何とか無事に日常に

戻っていけばいいなと

思います