100日ブログ達成しました♪ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに

立ち寄っていただき

ありがとうございます♪

 
 
エンジョブさん主催の
100日ブログ
 
 
 
昨年2019年元旦に
 
「ブログを毎日続けてみる」
 
ふと決めてしまい
(苦笑)
 
日々更新してた時
この企画をご紹介いただきました
 
みんなでブログを100日続けてみる
(毎日ではなくてもいい)
 
というコンセプトのもと
一緒にがんばってる人がいる
という心強さ、
 
色々な方の日々の記事からいただく
多くの気づきと
 
その心地よさにハマってしまい
今や第3期♡
 
おかげさまで
 
今日が
第3期100日目の記事
になりました!
 
無事達成〜♡ 良かった〜♪
 
予祝でケーキまで
焼いちゃいました♡

りんごとルバーブのケーキ

 

混ぜるだけの
簡単ケーキなのに
とても美味しかった♡

 

今夜は少し重めの

軽食

見た目ポテトサラダ

なんですが

ポテト入ってません

 

ひよこ豆のクスクスを

茹ですぎてしまい

それでも無理やり野菜を入れ(苦笑)

ランチの時に

余ったクリームソースを混ぜたら

まるでポテトサラダ

になりました

 

ちなみにランチはこちら

こっちでは割とポピュラーな
ニシンのハーブ入
クリームソース漬け
この状態で売ってるので
そのまま食卓にのっけました
 
 
さてさて、
この100日ブログ第三期の日々を
省みると
 
「想定外」
 
の一言につきます!
 
ほぼ
「コロナ」
一色の第三期でした
 
ちょうどドイツ語クラスを
久々に通い始めたあたりから
始まったこの3期
 
コロナは
まだ遠い国の出来事だったのに
 
春節が終わった後ぐらいから
ドイツで初めて感染者が出て、
 
2月下旬には
私の住んでいる州の
一大イベントである
カーニバル
 
そのパーティを
きっかけにした集団感染が判明し
感染者が急速に増え始めました
 
ちょうど日本も
ダイヤモンド・プリンセス号からの
感染者のニュースやら
感染経路不明な感染者の方が
出始めて
 
それ以降
先が見えない状況だったのと
高齢者が感染すると
危ないということもあり
 
ボルオットご両親と一緒の
3月初めからの3週間の
一時帰国をキャンセルし
 
その代わりに
ドイツ語コースに引き続き
行くことにしたのも
このころでした
 
アジア人という見かけだけで
「コロナ」と避けられたりしたのが
 
あれよあれよという間に
EU各国の感染者が激増し
イタリア、スペインから始まった
ロックダウンは
ドイツにもやってきました
 
それからは
会社も語学学校も
しばらくお休みで
 
4月からは在宅勤務やら
オンラインコースがはじまり
 
家にいる時間が長くなり
私はせっせと料理ばかり
作ってましたね
 

 

 

1日の食事回数は

減ったものの

 

義務感の料理ではなく

楽しく料理を作れるのは

ストレス解消でよかったです

 

来週からは

ドイツは規制緩和が進み

 

すこしずつ日常にもどる予定ですが

私自身、正直

元通りの生活ができるかどうか

心配ではあります

 

というのも

この期間

結構快適だったから♡

 

さぁ、これから

私の生活、私自身

どうなるのか

色々見ものだなとおもいます

 

100日ブログは

今日達成しましたが

 

引き続き

日々更新していきたいと

おもいますので

よろしくおねがいします!