亀足でも、日常へ戻っていくこと | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日は
週に一度の出勤日
 
7時半から出勤して
お昼過ぎに退社しました
 
もうすこし
早く帰れるかと
おもったんだけど
色々細々なことをしてると
時間が早くすぎます。
 
帰りに地元農家直販の苺を
買いました
いちご好きにはたまりません♡

 

ドイツ産は
すべてではないんだけど
 
地元のものは
こういう
紙製の入れ物に
入ってることが多いです

 

スペイン産とは違い

柔らかくて甘くて美味しい♡

やっぱり旬のものは

旬に食べるのが一番だなぁ

 

今日は帰宅したのが

2時をまわってしまい

いつも以上に遅いランチ

おやつ時間のランチ
残り物で簡単に済ませました
(*´∀`*)
 
ボルオットはもちろん
昨日作ったピザがお昼ごはん
すでに完食してました
 
 
さてさて
今日からうちの州では
コロナの制限からの
緩和政策第2弾が
始まりました
 
第1弾の
主要なものとしては
 
小売店が
営業再開可能
 
第2弾での
主要なものは
 
以下の施設が
営業再開可能
 
美容系
(美容室、理髪店、フットケア)
博物館、美術館、お城等
動物園、植物園
市民大学(Volkshochschule),音楽教室,
学校以外の公的・私的教育施設,
職業訓練・資格試験場 等
 
あとは今週中に
子供の遊び場も再開可能に
なりそうです
 
再開可能という表現は
 
再開するにあたっての
条件があるので
それを満たした上での再開という
意味合いがあります
 
ということで
私も早速水曜日に
美容室の予約を入れました
 
もぅ、本当に待ってましたです〜♡
感染者増加数は
緩やかに減ってきているとはいえ
まだまだ油断はできないけど
 
亀足でも
日常が少しづつ
戻ってくれば
いいなとおもいます