今日はもぅこの話題でしょ・・
たまたま
ドイツ時間の朝方3時くらいに
目が覚めて、
枕元にあったスマホを
みたら
「志村けんさん、死去」
の文字が・・
で、その後
すぐにこの表示が消えて
え?夢なの??
また、変なリアルな夢やわ・・
と
寝ようとおもったけど
やっぱり気になって
もう一回
Yahooのニュース見たら
「志村けんさん、コロナ肺炎で死去」
と
もぅ、ショックすぎて
その後寝付けなかった
どなたかがツイートしてたけど
近所にいる優しくて面倒見のいい
面白いおっちゃんが
急に亡くなった
みたいな感じっていうのは
本当にそうで
身内でもないのに
ここまでショックなのは
本当に自分でも
びっくりするぐらいだった
それぐらい
ドリフ、志村けんさんって
私がちっちゃい頃から
ずーっと、ずーっと
いつも見てたような気がする
特に
小学校の時の人気ぶりは最高潮で
あのとき全員集合は
生放送のときもあったり
全国PTA協会?から
小学生に見せてはいけない番組の
トップ1だったり
色んな意味で
時代の風雲児的な方でした
私の中で
カトちゃんのちょっとだけよーと
東村山一丁目の
この白鳥の湖スタイルは
ドキドキしながら見てたっけ
↓
こういう時
国際結婚だと
こういう話題が共有できないのが
なかなかネックです
日本在住経験有りの
ボルオットに
志村さんのこと聞いても
ん?ダレですかぁ?
へぇ・・知りません・・(・o・)
で
終了
なので、今日はツイッターで
色んな方と
ショックな感情含め
シェアしてました
コロナ肺炎に関して
日本の対策が甘いと言われてる中での
死去
なんだか
そういう雰囲気に
一石を投じたような感じの
亡くなり方に
最後まで一流ってこういう意味でも
影響を与える方なんだなと
自分流の解釈で納得してました
謹んでご冥福をお祈りします
さてさて
話題は、コロナなんですが
今日、お昼のニュース番組で
我が州の知事さんが
ヴァーチャル診療を
開始する大学病院へ訪問するという
中継をしていたんですね
それがこちら
↓
マスク、鼻丸見えやしっ!
今、ドイツでもマスク啓蒙が
結構すすんできてて
マスクが足りないから
手縫いのマスクをしてる方も
増えてきてるんですが
州知事がこれは
あかんやろと・・
そして、周囲にいる病院関係者も
ダレも指摘してないところもミソ
ドイツはサポート体制が迅速ですごい!
と言われてても
こういうこともあるんです
やっぱり自分ごととして
考えてるかどうかって
ふとした時の行動にでるなと
おもいました
ちなみに
この後、ドイツのツイッターの
トレンドワードに
「マスク(Mundschutz)」が
出てきたのは
言うまでもありません
そんなことをみながらの
本日のゆうごはんは
残り物でつくった
カレーうどん