のんちゃんのノート | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

のりま・えるまこと
芦原フースラーゲ伸子さん
 
わたしはいつも
「のんちゃん」と呼んでます
 
ドイツで知り合い
仲良くしていただいている
大切なお友達。
 
彼女は
マインドスケッチ・イラストレーター
アーティストとして
ご活躍されてます
 
 
(こちらはブログです)
 
その彼女が
クリスマスの時に
書いた絵を
表紙にしたノートを
この前タコパの時に
ようやく受け取れました♡

この絵は

最初クリスマスカードで

いただいたんだけど

 

どんなに

心がささくれてても

ホワッとなるというか

受け止めてくれる感じがすごくして

一目惚れでした

 

この絵を表紙にした

ノートを作るってことで

即予約!

 

そして

クリスマスもお正月もおわったけど

ようやく受け取れました

 

で、このノートに

何を書こうかとずっとずっと

考えてました

 

すると今日

ポワッと浮かんだこと

 

それは

私の心に浮かんだことを

そのまま偽りなく

ありのままを書くこと

 

昨日の記事

手帳が続けられない

何もかけないってことを

書いたんだけど

 

今1年以上毎日

続けてるブログと

何が違うんだろう?と

考えた時に

 

きれいに書こう!と

無意識に思ってたことが

わかりました

 

字もきれいに書いて

見た目やデコレーションも

キレイにして・・ってね

 

だから

身構えてたんです

 

手帳なのに・・苦笑

 

 

だから

のんちゃんのノートには

ありのままの私を

書こうとおもいました

 

ドスグロな私も

ささくれてる私も

バカみたいに喜んだ私も

駄々っ子のように泣きじゃくる私も

ぜんぶぜーんぶ出して

書こう!

思いました

 

今回このノートの

1ページ目

その気持ちを綴り

 

ノートを閉じると

この表紙の絵が

 

すべてのわたしを

受け止めてくれたように

思いました

 

 

今日は

ドイツの冬らしい

こんな寒空の土曜日

そんな街並みを

てくてくあるきながら

買い出しし

 

寒い夜は

やっぱりスープ

肉じゃがっぽいですけど

ポトフ並みに野菜もいれた

鶏肉スープです

 

のんちゃんのノート

 

いろんな私を

受け止めてくれる器だね

 

いい相棒です♡