イタリア最終日。
ボローニャ飛行場でランチ。
Strigoriという生パスタを
ジェノベーゼソースでいただく♡
Strigoriという生パスタを
ジェノベーゼソースでいただく♡
ぼるは、ボローニャ最終日に
やっとラザーニャ。
やっとラザーニャ。
これもボロネーゼと並ぶ
ボローニャ名物料理。
そして、ビューンと
アルプスを超えて
アルプスを超えて
ライン川を望む
デュッセルドルフに戻り
本場イタリアから、
住んでる街の行きつけの
イタリアンカフェに行き
イタリア人の移民の方が始めたという
「スパゲティアイス」を食べ
ようやく帰宅。
素晴らしい夕日が家から見えた。
やっぱり家が落ち着くねー。
今回のボローニャ旅行での発見。
今回のボローニャ旅行での発見。
ドイツにはない、
飲食店のテーブル(シート)チャージが
ほとんどのところで取られて、
代わりに、ドイツでは当たり前の
チップを置こうとすると
びっくりされることが
結構あった。
まぁ、テーブルチャージが
まぁ、テーブルチャージが
いわゆるサービス料だから
チップ代わりなのかもしれないけど、
ドイツだとカフェでもチップ置くから
同じようにバールとかで
チップおこうとすると
え?要らないよ!って
言われることもあったりして
なんだか新鮮だった。
あと、パスタは最高にうまい!
サラダも新鮮でうまい!
そして、
麺のコシがわかる国って
麺のコシがわかる国って
いいなーとおもった。
日本のうどんのコシ、
イタリアのパスタのアルデンテに
通じるよね。
うちの親会社のラーメン店が
ミラノにフランチャイズ店を
出す予定なんだけど、
やっぱり、他のヨーロッパの国と違って
麺の茹で方とか教えるのが
楽っていってた。
一番大切なところについて
共通認識があると
いいよねー。
色々経験できて
楽しいイタリア旅行でした!
今回はぼるは、
ホテル横の会議場に缶詰で
セミナー受けてたけど
次は一緒に楽しみたい♡