祝・入園 | チビといっしょ生活

チビといっしょ生活

妄想癖あり42歳主婦が垂れ流す育児の記録。極めて低めのクオリティでお送りしてます。

いやー、無事、入園オリエンテーションを終えました。


チビの通う園は、「入園式」という式はしないんですよ。

何ていうんだろ?こう、親子で入園体験をする集い、みたいな感じ。


最初はホールで好きなように座って待ってるうちに園長先生登場。

園長先生からお話があって、副園長からお話があって、

「話ばっかりでみんな飽きちゃったよね、じゃ、これでおしまい!

 みんな!いよいよ次は教室に行って楽しむよー!」と、

担任の先生と親子もろとも教室へ移動して、

自分の名前とマーク付きの下駄箱を探して靴をしまったり、

持参したお道具箱を自分の引き出しへしまったり、

バッグを自分のロッカーにかけたり、ブレザーからスモックへ着替えたり、

椅子に座って先生のクマさん劇みたり、みんなでトイレ行ったりと、

幼稚園の日常を親子で体験しました。


なるほどー、こうやって一日過ごすわけね。

幼稚園生活が垣間見えてなんとなく嬉しいなぁ、みたいな。


うん、これで入園オリエンテーションはおしまい。ビックリ。

堅苦しい「式」は一切なし。

親としても変にピリついたり緊張するシーンもなかったし。

まぁ、噂には聞いてたけど想像以上のユルさでした。イイ意味で。


最後に担任の先生が子供たちに言いました。


「先生は、幼稚園でのみんなのお母さんです。

 おトイレ行きたいとか、恥ずかしがらずにバンバン言ってね!

 先生はみんなと一緒に泣いたり笑ったりしたいの。

 だから、先生に何でもお話してくださいね!楽しいことも悲しいことも全部!」



幼稚園でのお母さん、か。

そういう心構えでいてくれるんだ。


なんだかいろんな不安みたいなモンが一気に薄れた気がしました。

安心して通わせられる、と思いました。

改めて、この幼稚園に入れられてよかった。



え?チビ?

毎日もらえる肝油にひたすら喜んでましたけど。

今のところ、幼稚園が楽しみでしょうがない感じです。

オリエンテーションではチビのテンションが上がりっぱなしで、

若干ユトさん脇汗かいちゃったけどね。(冷や汗系の)


オリエンテーション終了後、園庭というトラップにまんまと引っかかり、

1時間は軽く遊び倒して死にそうになりましたけど。(私と旦那が)


そんな感じで幼稚園生活スタートです。