原点の地へ!! | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

ある所用で、十数年前にお世話になった地方都市へ行ってきました。





この地で出会った方々と体験が、後に自分がオフショアにハマるきっかけとなりました。








当時よく通っていたカフェに行ってみることに。








当時のメニューは跡形もありませんでしたが、マスターは変わらずご健在で何より☆








この地方都市の近くには沖防波堤が何本かあって、会社の同僚達とよく毎週末通っていました。





当時メインだったのは投げ釣り。





今でこそエサの陸っぱりはやらなくなってしまいましたが、その当時はスタンドにロッドを4~5本くらい並べてカレイやアイナメ、イシモチなんかを狙ってましたね。





仕掛けなんかも、蛍光ビーズや針を単品で買って、派手派手なやつを自作していました☆





1釣行でアオイソメ3パックとか買ってました(笑)





そうそう、沖堤防の際はマダコのポイントになっていて、タコテンヤにサンマを付けてボトムをしゃくると、結構釣れました。





サンマより効いたのはワタリガニ系・・・投げ釣りで小型のカニが釣れたら、そいつでタコ狙い的な。








沖堤防の次はボートシーバスを体験。





木更津の某ボートから出撃し、爆釣だったのを今でも覚えています。





ルアーってこんな釣れるんだ!って。





今は色んなメーカーから沢山のルアーが開発されているので、あまり聞かなくなりましたが、とにかくレンジバイブがよく釣れました。





よく都内のタックルベリーへレンジバイブを探しに行ったものです・・・





その後、外房のジギングや相模湾のメジカツオ、石垣島のGT&ライトゲーム・・・オフショアにどっぷり浸かっていきます。








カフェで色々思い出していたら、すっかりいい時間に・・・最後はラーメンで〆☆





この地に出会わなかったら、また別な釣り人生があったかもしれません。