今回は2号路・3号路経由で山頂へ行こうとしたところ・・・
げげっ、6号路が閉鎖されてる・・・
倒木かぁ・・・
6号路の登山客が2号路へ合流しているせいか、2号路はかなり混雑していて非常に登り辛い。
まだ登山道が幅広な2号路はいい。
問題は3号路・・・2号路と違って道が狭いため、追い抜きが難しい(>_<)
言い方が悪いですが、特にスニーカーの若い集団はダラダラとスピードが遅く、更に横に2人並んで歩いている子が多いため、なかなか追い抜かすタイミングが難しい。
まぁ、山は皆のモノであり、登り方も人それぞれ。
だからどうこう言うつもりはないが、「共存」という認識は誰もが持つべきであると思う。
結局こちらが彼らに「合わせた」ため、山頂までエライ時間がかかってしまった。
こんな歩き方では、期待できるカロリー消費は望めませんな・・・
ちなみに山頂は某アトラクション並みの人出だったので、山頂手前で引き返しましたw
下山するにも1号路・稲荷山コースも渋滞が目に見えていたので、4号路からほぼ人がいないであろう「いろはの森」方面へ!
このコースは日影沢方面へ下山する道なので、思ったとおり人がいなくて快適☆
いろはの森にはこんなスポットも!
涼しくて気持ちがいい☆
是非お試しください!!
日影沢からJR高尾駅まではいつも通り徒歩。
良い具合に腹も減ったので・・・
高尾駅まで歩いたおかげもあり、なんとか運動量は確保。
消費したカロリー全弾をラーメンにぶちこみました(笑)