山旅レポート 〜相模湖・嵐山・石老山④〜 | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

石老山シリーズも佳境に入ってきました。

顕鏡寺から石老山山頂までの登山道は、コチラの鳥居から!



なお、顕鏡寺にはキレイなトイレが整備されております。

ありがとうございます!

ここから山頂〜下山までトイレはありませんので、お寺にお参りしてからご使用ください。

お寺からの城山方面の眺め


お寺には歴史ある「岩窟」があります。




では先ほどの鳥居から山頂を目指して進みましょう!

ここからも岩シリーズが始まります(笑)


しばらく進むと桜山展望台方面と八方岩方面への分岐があります。

我々は八方岩へ。


またまた説明の標識が見れない(笑)


これも(笑)

岩の名前(由来)よりも、その形や荘厳さをお楽しみください!



祠も鎮座しております。


試岩

ぜひお試しください。


確かこれが八方岩だったような・・・


山頂まで、あと1.5km

このあたりは石(岩)が少なく、樹林と土がメインになっていきます。


途中にある休憩スポット「融合平見晴台」

すごいネーミング!


山頂まであと少し・・・

すみません、良い感じのところでレポート⑤に続きます。

今回は画像が多く、すぐに掲載件数が上限に達してしまいます・・・



そういえば、沖縄遠征のため発送したドカットは、僅か1週間で宮古島に無事到着しました!

ナブラ打ち、楽しみ☆