山旅レポート 〜相模湖・嵐山・石老山③〜 | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

レポート③は石老山「石シリーズ」です。

登山道入口から顕鏡寺までは、コースに沿って様々な巨岩観賞が楽しめます!

岩にはそれぞれ名称や由来が記載された標識がありますので、石老山ヒストリーも同時に学べますよ。


滝不動

奥まで入ることができますが、僕は止めておきました。


登山道も岩でできた階段が多く、雰囲気あるコース!


画像だと大きさが伝わらないですが、ホンモノはデカイです。


屏風岩


阿吽岩

2つの岩がセットで「阿吽岩」


岩が多過ぎて・・・確か阿吽岩の片方はこちらです。


駒立岩

画像はホント、荘厳さが伝わらないですね〜

(いや、こちらの撮影技術の低さですね)


標識が読めない(笑)すみません・・・


岩の観賞を楽しみながら登っていくと、ようやく顕鏡寺に到着しました!

ねん坂から長かった・・・


顕鏡寺入口の階段から見える大きな杉は「蛇木杉」


お寺で一息つきましょう!


自販機も整備されております!


右奥にキレイなトイレが設置されております。

非常に見所満載な山ですが、登山客は少なかったですね。

ちなみに、登山口(病院があるところ)には登山客用の駐車場がありますので、マイカーでも安心して登山できます!

次回は石老山山頂までのレポートになります。