山旅レポート 〜相模湖・小仏城山・高尾山①〜 | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

今回の登山ダイエットは、JR中央線の相模湖駅からスタートです!



コースは、相模湖から小仏城山に登り、高尾山から下る感じです。

(小仏からはいつもの高尾山コースと一緒)



駅前から少し歩くと、バス釣りの老舗として有名な相模湖が広がります。








小仏城山の登山口までのルートは、国道20号ルートと弁天橋ルートの2つがありますが、今回は弁天橋ルートをチョイス!












途中に嵐山への登山口もあり、嵐山→石老山コースも楽しめそうですね!








弁天橋に到着。



この先には地域猫として8匹の猫を保護している方々のホームベースがあります。



少額でもいいので、カンパをお願い致します!








猫ちゃんベースから橋を渡り、山道を登って住宅街を抜けると、再び国道20号にぶつかります。



途中の景色はなかなかです☆







小さい滝があったり・・・








弁天橋と富士山が見えるスポットがあったり!



本当にここは神奈川県か!?(笑)



国道20号を渡って田畑地帯を歩いて行くと、小仏城山の登山口の目印である、富士見茶屋に到着します。







茶屋のおばちゃんから草餅を購入!







ヨモギの味がいっぱいで美味しいです☆







茶屋からも富士山がくっきり!







茶屋横にある樹齢○百年のサクラも満開!







登山口にはトイレもあります!



ここから山頂までは、大体1時間くらいかかります。







続きは山旅レポート②にて☆