10月1日(火) 染之助&猫八&あのねのね | 今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

「今日の誕生日」ブログは終焉。
引き続き「今日」にまつわる事を書いていきます。

連想・妄想・混線・脱線は当たり前田のクラッカー♪

10月1日 日本っぽい記念日が目白押しです。

『日本酒の日』 酒造りを始めるのは10月で、酒壺を表す「酉」の字は干支で10番目(トリ)、昔の酒造年度は10月1日から始まる、などの理由で1978年に制定。

『醤油の日』 ここでも「酉」の字が瓶に由来すること、醤油の「醤」の字には10番目の干支「酉」が含まれる事から2003年に制定。

『日本茶の日』 旧暦天正15年10月1日に豊臣秀吉が北野大茶会を催したことに由来。

『印章の日』 1873年の今日、公式文書に実印を押すように定めた法令が発布さてたことに由来。

ということで今日は日本らしさ持ち味の芸能の方が二人、
1934年10月1日生まれ 曲芸師 海老一染之助

染之助・染太郎という兄弟コンビで伝統演芸「太神楽」の曲芸を披露していました。元旦の早朝から「おめでとうございま~す」と言いながら、和傘の上で毬や枡を回してましたね。お正月には欠かせないおめでたい演芸だったなあ。洋傘の上にボールを乗っけて回したことのある人はかなりいるはず。そしてうまく回らなかったはず。
実際に芸を披露していたのは弟の染太郎。「弟は肉体労働、兄は頭脳労働」というセリフを吐きながらのおめでた芸は、兄染太朗が亡くなった2002年以降見ることができません。残念ですね。

いつもより多く回っています


もう一人、この人の芸も見事でした
1921年10月1日生まれ 物真似師 3代目江戸家猫八

昔の演芸番組で、見事な動物の鳴きまねを披露してましたね。イヌ・ネコそして定番のウグイス。子供心に真似しようと試みましたが無理でした。息子の子猫がいつしか4代目を襲名し、脈々と動物モノマネが継承されました。よかったね。
猫八さん、実在の動物だけでなくウルトラマンのに登場する怪獣ピグモンの鳴き声を担当してたんですよ。と言われてもピグモンの声を覚えている人はそんなにいないかな?



動物モノマネクイズです。
ネコはニャンニャンヤン、イヌはワンワンワンと鳴きます。
カエルとアヒルは?
答え ガーガーガー

1951年10月1日生まれ あのねのね 原田伸郎

今日も含めてChu-tarouが選ぶ人たちって、古い人が多いなあ。古すぎて知らない時は読み飛ばしてください。

「あのねのね」の歌は子供たちが食いつくには恰好のおかずでしたね。
「ネコニャンニャンニャン イヌワンワンワン アヒルもカエルもガーガーガー」 すでに歌じゃないしね。
「赤とんぼの羽をとったらあぶら虫」とか、
「魚屋のおっさんが死におった、ギョッ」とか。
ある意味、あのねのねも古典芸能だね。楽器・リズム・言葉がそろってるものね。

いい時代だな


今日はここまでです。また明日