バスのお話。
今回はバスのお話を。
日本(しかも東京)の正確な電車に慣れている自分の私見も入りますがレポートします・・・。
結論、わけわからないw
とりあえず、最初に私が先日体験した「わけわからなくて遅刻事件」を書き記します。
私は200番というバスにのって毎日cityまで行くんですが、そのバスは家の最寄りのバス停から10分おきに出ていて、授業は9時からなので私は7時47分、7時57分、8時07分のいずれかに乗るようにしてます。
朝の混みあう時間なので8時07分は避けたいところ。なので早目の7時47分目指して毎日家出るわけです。
そしたらさ、7時45分くらいにバス停ついたのに、47分のバスが来ない。
次の7時57分まで待ってみてもバスが来ない。
その次の8時07分まで待ってみても来ない。
結局8時15分位に来て、急いで乗って「絶対遅刻だよー」と思いながらバスに揺られていると・・・
な、なんと途中で同じ200番のバスを追い越した(笑)
「えええ???」
まず、そのバスは何分に最寄りバス停を過ぎたものだったのか謎。
そんで少なくとも約30分の誤差があるはずなのに、追い越したってことが謎。
そもそも「追い越す」ってことも謎。
たぶん先発のバスが沢山の乗客を各バス停で拾って時間すごくくってる間に私の乗った後発のバスが追い越したって事なんだろうけど、そういうのって日本でもあるの???
てか、本数は?3本が2本になったの?
結局授業にはちょっと遅刻した;;
ちなみにその日は、7時47分以前のバスに乗っても遅刻したんだと思う。
また違う日は、「バスに乗れなかった事件」というのもありました。
いつもはcityの始発バス停から乗るのだけど、その日はクラスメイトと放課後近場に遊びに行ってたのでcityから1つ離れたバス停で待ってたわけです。
でも、200番のバスが一向に来ない。
20分位待ったらやっと一台来たんだけど、なんとバス停をスルー!!すごい人並んでるのに止まらなかった。
35分待ったらやっとまた1台来たんだけど、5人くらい乗せたら「満員だからNG!」って目の前で断られた。
「えええええ?????」
結局40~50分待ってやっと乗れたのでした。
そのまた違う日は、「バスにガン無視された事件」もありました。
朝、いつものごとく全然来ないバスを待ってたんですね。そんでいつもの如く十数分遅れで来たので「やっと来たよおー><」と思ってチケット出そうとカバンをごそごそしてる合間に、バスがものっすごいスピードで目の前をスルー。
「えええええええ??????」
運転手さんにわかるように手を振って合図しないと停まってくれないようなんですね。まあ、当然その日も遅刻しました^^てへ
また、バス停の名前のアナウンス等は流れないので、降りる場所近くかどうかは自分の目だけが頼り。慣れないところだとホントに全くわかりません。(運転手さんに聞いておくのがいいみたい)
あと、殆どの人は「Go card」というICカード(いわゆるsuicaみたいなもの)を使って乗車してるんですが、私はweeklyチケット派で紙のうすっぺらいレシートを見せて乗車してます。そして今までちゃんと確認されたことは2回ほどです。約7割の運転手がこっちを見すらしない。約3割は「Hi!」って言う私の顔しか見てない。
ちなみに私はまだこっちの電車に乗ってないのでよくわかりませんが、この前友達は「電車が40分止まったんだけど、その間にお腹くだして大変なことになった」って嘆いてました。
バスだけでなくて、電車も結構アレらしいです。
日本のとっても便利な交通機関に慣れていると、海外では結構苦労します><
2か月前にイギリスに行った時も電車がストライキかなんかで止まってて回り道した記憶が。
でも、そこでもし時間通りに電車やバスが来なくてもそれをポジティブな方向に切り替えできるかどうかが大事なのかも。
30分待って来なかったら「この本ここまで読めたからいいや!」とか。
次のバスが1時間後だったら「あの気になってたカフェ行けるなあ」とか。
(これは、AUS滞在経験者の知人も言ってたことなんだけどね^^;)
あー、明日はもっと早く家出るか・・・
眠いよ・・・・
ちなみにちなむと、今の家→cityのバスの乗車賃はこんな感じ。
---------------------------
☆ZONE3 (40~1時間乗車)☆
Adult・・・・3.45$(約293円)
WEEKLY・・・27.20$(約2312円)
※1$=85円で計算
---------------------------
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
携帯購入@既にの2台目
先日携帯をバスに落したって記事を書きましたが、その後何度かカスタマーセンター的な所に問い合わせてみたものの、見つからず・・・
今週末には住居も移るのでまた色々と連絡とることが多くなるし、もう諦めて新しい携帯買っちゃいました。
LG KS360
159$
(現在レート:約13,500円)なり。
この前買ったMOTOROLAの携帯 は10年くらい前のPHSって書きましたが、
今回のコレは値段もちょっと上がったおかげか、アプリはおいといて液晶や細かい機能、操作性に限って言えば3~4年くらい前の日本の携帯に進化しましたw!
(また言いすぎかな・・・・でも、この前まで使ってた3年半前製造のCASIOの携帯よりは劣る)
今回これを選んだ理由は、キーが「QWERTY配列」だということ。
つまりPCと同じ配列で文字が打てます。
こっちでは当然英語でメールなどテクストするんですが、通常の携帯の方式だとまあ打ちにくい><たとえば、「C」を選択するのに「2」のキーを3回押す必要があるわけです。(日本の携帯でも一緒だけどさ。「く」を打つのに「2」のキーを3回押すよね)
ただでさえ慣れない英語のテキストなのに更にその手間がかかるってのが結構大変だったのですが、このキーボードではPCと同じ配列になっているのでめちゃくちゃ便利!PCのローマ字配列なら、目つぶっても打てるもんね。
こっち来たばっかりの時は「キーボード小さいし使いにくそう」って敬遠してたのに、ところがどっこいです。最初からこっち買っておけば良かったなあーと思えるくらい。
あと、地味に電話番号入力するときにタッチパネルが使えたり(しかもブルブルって震える!)、MP3playerも搭載してたりと、この前の携帯にたった60$くらいプラスしただけなのにこの進化!
・・・たぶん、使わないけど(笑)
今のところ買って満足なので、前の携帯落として凹んだことも払拭できるような気がしまっす!
実は、前の携帯買った2日後くらいに「LGにしとけばよかった」って後悔してたの。だから、MOTOROLAちゃんは自分が必要じゃないと思って、必要としてくれる人のところに旅立ってしまったのかも・・・なんつてごにょごにょ
も、もう離さないよ!!!
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
【LONE PINE KOALA SANCTUARY】②
前回の【LONE PINE KOALA SANCTUARY】 の続きです。
このパーク内ではカンガルーはじめ何種類かの動物が放し飼いにされていて、自由に餌をやったり写真をとったりできます。
今回はカンガルーと数種類の鳥がいました。
あとはゲージの中に飼われている動物が数種。(そのうちいくつか紹介ー)
ものごっつかわいい① (めちゃくちゃ「メェエエー」って言ってた!)
もう愛らしい動物が多すぎて、ついつい日本人のジョシらしく「かわいいー!かわいいー!」を連発してしまった・・・なんと情けない・・・
ここはお勧めできる場所です。
そんなに混んでもいないし、のどかに過ごせます。
ブリスベンに来たら是非立ち寄って!
てか、誰かブリスベンに来てくれたら絶対連れてく!!
交通:シティからバスで約40分、430番または445番(ZONE3)
料金:大人28$、学生21$などなど
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村参加しました^^
ランキングにも参加してます^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★









