遊び倒した金曜日
金曜日は、このクラスが最後の日だったので皆でSouthBankにBBQしにいきました。
公園内にBBQの設備が沢山あるのでそこで気軽にできます。
お肉以外にも色々焼きます。
 
 
これは便利!焼くだけパンケーキのタネがボトルで売ってる。2~3ドルらしい。安い^^
鳥さんたちにもおこぼれです。
そしたらどっからかこやつも湧いて出てきました!
先生は苦手らしく、逃げ回ってましたw
ついでにこんな来客も。
 
 
OH! X'mas is coming! 
空気読みすぎだぜーーー
その後は、レセプションに卒業証書もらいに行ったら偶然日本人の同じ日卒業の人と遭遇して、「これから日本のカレー作りに友達の家に行く」と言ってたので誘惑に負けてついていきました!
タイ人の男の子の家だったのでトムヤムクンと、なんかよくわかんないけど辛い何か(美味しかったよ^^)が振るまわれました。私の作ったカレーも好評だったので良かったです^^
こっちでは日本のカレーが人気です。「日本食」として認知されてるくらいです。ジャワカレーやバーモントの素が普通にスーパーで売ってます。(高いけどね!) 
 
 
今日のカレーはトマトとアスパラ投入!日本のカレーが世界で一番だ・・・・
※ギターひいてる彼はタイ出身なのですが、ハーフで顔がタイでは珍しいタイプらしく、母国ではかなりモテるらしいです。でもAUSでは全然モテないって嘆いてました!
夜も9時頃になると、夜中から始まるアジア人のクラブpartyに皆繰り出すと言って出かけたのですが、私は行く気が起こらずしっぽり2次会へ@Koreanレストラン
SOJUはJINROのことなのですが、日本で飲んだJINROより甘かったです。
ちなみに小さいグラスでストレートで飲むのが普通だそうで。
前から歩いて帰ってみたかったので、思い立っててくてく歩いて帰ったのですが、30分と聞いていたのに約2時間もかかりました^^酔っぱらいの女の子が2時間もその辺歩くのってあやしいよね!でも気持ちよかったのでまあいっか。
そんなわけで、こっち来て一番遊んで飲んだ日でした。
疲れて次の日14時間くらい寝たおしたけどね!
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
日本のこと@授業
今週頭、5週間に一度あるレベルテストが終わりました。
クラス変えがかかっているので、上のレベルに行きたい人は必死だったようです。
私は学校変えるので関係なかったですが、それでもスコアは一個上にいけそうな感じだったのでまぁまぁでしたー
コロンビア人の女性二人はスコアがすこぶる悪かったことにショックを受けたみたいで、授業中にいきなり二人で飛び出して行きました>< 先生もそういうのに慣れてるのか、たいしてびっくりしてませんでした。よくあるんでしょうか?
人によるとは思うけど、やっぱり南米人は全体的に感情表現が豊かというか激しいです。ふーあついわ。
そんなんで、テストも終わったことだし授業もまったりモードです。
(私的にはもっとハードにしごいてほしいんだけどな…)
昨日今日は「Stereotype」といって、各人種の特徴やイメージをまとめる作業してました。
シンプソンのアニメに基づいた作業だったのだけど、シンプソン一家が日本に行くという話だったので写真のようなワークシートが。
クラスの皆の日本に対するイメージは、まぁ想像通りで「礼儀正しい、グットプロダクト、ハードウォーク」などなど。
地名については、こんなちっちゃい国なのに結構みんな色々知っていて「東京、大阪、京都、広島、長崎、名古屋、横浜」なんて名前がよく挙がってました。(広島、長崎あたりがちゃんと出てくるところが歴史を感じさせますね)
あと食べ物についてはいつも「寿司、刺身、お好み焼き、たこ焼き、照り焼き、鉄板焼き」ばっか言われます。鉄板焼きって・・・あれって日本料理って言えるのw?
でも一方で、日本と中国韓国の区別がわかりにくいらしく「日本では犬の肉食べるんでしょ?」とか「辮髪って日本?」とか質問されて驚きました><
ブラジル人のタリータ(ピッチピチの20歳♀)は、私に「貴女ってkorean?Japanese?」って質問をもう4回くらいしてきました。いいかげん覚えて!
こっちに来てから、日本の素晴らしさに改めて気付かされます。
特にproductは本当に強くて誇りに思います。カメラなんかは日本のメーカー以外のものは殆ど見ないなあ…韓国人がsamsungをたまーに持ってるくらいかな。
あと、私の周りで電子辞書を持って歩いているのは日本人と韓国人を中心に基本的にアジア人だけです。
たまーに中東あたりの人が携帯電話の辞書使ってるくらい。その他は皆、アナログな紙の辞書を持ってます。
服や文房具一つとっても、日本の物は丈夫だし機能性が良い!文房具とか
日本の100均の物ですら、こっちで普通に売ってるものより良さげです。
いやあ、今日本に帰ったらまず100均行きたいです・・・
その次は温泉ね。
そんでヘアサロン行って、ヨドバシ行って、ユニクロ行って、和民とか行けたらこっちにいる日本人にとっては最高に幸せなんじゃないかな(笑)
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
フェリーで帰宅
なんで「Cat」かは、知らないにゃん^^
ブリスベンには「City Cat」っていうフェリーがありまして、
気軽に使える交通手段の一つとして人々は使ってます。
(街の中心部に流れているブリスベン川で運航)
チケットも、電車、バスと共通のものが使えるので
(もちろんICカードの「Go Card」も使用可)とっても便利です。
・・・という訳で、この前学校帰りにふと思い立ってぴょんと飛び乗ってみました。
結構景色が良くて風も気持ちいいし、それでいて便利なので重宝しそうです。
いつも使ってるバスの終バスが7時20分PMなんですが(ありえないっつーの!)、こっちは12時PMくらいまであるらしいのでこれまた重宝しそうです。
惜しい点といえば、川が汚いことでしょうか・・・
Cityの川は汚い。
イギリスのテムズ川も、フランスのセーヌ川も汚かった。
日本の隅田川がちょっと恋しくなった・・・・
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★












