豪新ブログ -45ページ目

AUSインターネット事情

今回は、AUSのインターネット事情について書きます。

結論から言いますと、日本と比べて
「遅い、高い、そしてありえないっつーの!の従量システム」
です。






国土の狭い日本と違ってAUSは大きな大きな大陸なので、回線の整備状況があまり良くありません。
そのため、速度は遅く(地域やプロバイダによって違いますが、ISDN~ADSLレベルが一般的かな…)

利用料金についてはこれまた色々なプランがあるのですが、大体月50~100$位のプランを利用する家庭が多いらしいです。そして無線LANとばして使ってる家庭が多いです。(だからますます速度が…)






まあ、速度については国土の問題があるので仕方ないです。
それに伴っての料金設定も仕方ないでしょう。






でも・・・でも・・・・
なんとも慣れないのが「従量制」っていうところ。(一部、無制限のプランもあるらしいけどすごく遅いらしい)
日本では今や携帯ですらパケット無制限プランが当たり前になってきているのに、インターネットが未だ従量制><

月に使える容量が決まっていて、それを越えると一気に回線スピードがダイヤルアップ並みに減速&更に超過容量分を別徴収するプロバイダも・・・

ありえないいいいいいいいいいい爆弾







今のシェアハウスは「月20GBまで」というプランらしいのですが、それを5~6人で使っていますので、一人当たりの可能使用量/月は4GB弱・・・
4GBで何ができるか、先日自宅PCにて色々計測しましたので(笑)参考に書いてみます。





WEBページ1P閲覧…約300KB  (約13300ページ/4GB)
スカイプチャット(文字のみ)…
約800KB/1時間  (5000時間/4GB)





・・・これだけだったら、「なんだ、結構使えんじゃん!」って思うでしょ?
でもね・・・






スカイプ通話(音声)…約100MB/1時間 (40時間/4GB)
Veoh閲覧(動画)…約300MB/1コンテンツ20分   (4時間半/4GB)
Youtube閲覧(高画質動画)…約300MB/1コンテンツ5分  (1時間/4GB)
映画DL…約1~2GB/2時間の映画1本   
(2~3本/4GB)





・・・というように、動画なんか見るとあーーーっという間に制限越えちゃいます。
なのでこっちのホームスティ宅やシェアハウスではしきりに「映画DLはダメ」って言われてます。
映画は借りればいいのでまだ良いとしても、youtube月に1時間とか・・・毎日メールチェックやちょっとした掲示板を見るので、実質30分も見れない・・・辛い・・・

せっかくWEBカメラもってきたのに、スカイプでビデオチャット満足にできない・・・
最新の音楽聞けない・・・日本のTVも見れない・・・
気になるCMもチェックできない・・・しょぼん








私はハードネットユーザーだったので、この制限ってのはキツくてちょっとストレスです。

(てか、そんなんでいいのかAUS!?!?!?

いまどきYoutubeも満足に見れないとか、世の中から遅れをとるのでは・・・

Youtubeとタイアップして色んな企業がプロモーションしたり企画モノやったりしてるのに・・・)




こっちに来た当初はそのシステムや、ホームステイ先がどれくらいの容量プランを契約しているのかも、上記の数値も知らなかったので、案の定ホームステイ先の回線落としてしまいました(泣)
日本人の友達も、シェアハウスで落としたっていう子、多数ww







・・・で、ちょっと小話があるんですが、
前にホームスティのママに言われたのが
「うちは12000メガギガバイトの契約なの、でもそれを越えそうなの。だからもうネット使わないで」






・・・・・え!?!?!?!?!?!?

「メガギガバイト???」




意味わからなかったので、ママに聞いたんですよ。
「単位には、KB、MB、GB、TBがあるよね?メガギガバイトってどういうこと??」

そしたら、返ってきた回答が以下。






豪ブロ

えええええええええ????????????






どうやらママと娘のレイチェル曰く、「メガギガバイト」とは「MBよりGBより大きい単位」だそうです。
意味わからなくて「それTBじゃなくて?そうだとしたらかなり大きいプランじゃ?」って聞き返したら
「TBって何?意味わかんない。とにかく12000MGBだから、かなり大きいプランだよ」と・・・・









え、巷によく広告出てる最新の格安契約プランがこんなんなのに?








豪ブロ

新聞一面広告!!80GBで月49.99$!





12000MGBってのが存在するんだったら、巷で出てる広告80GBの

150000倍だよ!?!?
その容量を、私のネットサーフィンが越えちゃったわけ!?!?!





なんやもーわけわかめです。
でもめんどかったんでもうその話はそこでやめときました(笑)
たぶんね、12000MB=12GBの契約だったと思うんですよ、普通に考えて。

ママとレイチェルの、お○・・・・む・・・・





--------------------------------------------
ちなみに、上記の広告の「80GBで49$」なんてプランは、24か月以上の契約が必須なので長期滞在できない留学生やワーホリメーカーには契約不可能です。なのでプリペイド式のプランを契約することが多いようです。



例えば「3(スリー)」っていう会社のプランはこんなかんじ。
500MB=15$
2GB =29$
4GB =49$
12GB =149$


49$っつったら、日本の光マンションタイプ1か月の契約料より高い…
日本・・・おそろしい国・・・・
--------------------------------------------





そうそう、新しく通ってる学校のPCでもこんな表示が。
週に80MBしか使えないらしい。



豪ブロ

学校までも・・・泣






とにかく、そんな感じなので
重たいファイルのやりとりや動画視聴は厳しいのです;;

写真も私のカメラは1枚3~4MBなのですが、そのまま送るのは重すぎてキツイようです…。
圧縮すると思うのでヨロスク…(泣)






まあ、あれか。

ネットとか見てないで、勉強したり外で遊べってことだよね!!!!

お外だいすきです^^

ひきこもりなんて信じられません^^

うふふ・・・ふ・・・・







  


★-★-★-★-★-★-★-★

↓ブログ村住人になりました^^

ランキングにも参加してますので

クリックしてもらえると嬉しいなー^^;



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村


↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^


Let’sクリック!

★-★-★-★-★-★-★-★


出会いがあれば


豪ブロ
Cityとシェアハウスの間にある橋から






昨日、今日とお別れディナーがありました。




出会いがあれば別れありなんですが、留学やワーホリで現地に来ているとますますその頻度が高くなります。
毎日色々な人に出会うのだけど、その代わりに別れも多い。






昨日のお別れは、前ここでも書いたアヤちゃんです。
彼女はセカンドワーホリビザを取るためにパース近くの農場に行くことが決まりました。
せっかく日本への一時帰国から戻ってきて嬉しかったのに、戻るやいなやパース行きになったので悲しいです;


シティでまったりお茶して、しっぽりディナーしました。
平日夜はValleyも閑散としててお別れの場所としては微妙だったw






今日のお別れは、先週までの学校で一緒だった二人です。
彼らは「留学生」なので半年~1年学校にいたのもあり、昔一緒だったクラスの人もディナーに多数来てました。
帰りにライトアップが綺麗なところで写真たくさん撮ってて、別れのハグやらなにやらしてて、それを傍からぼぉっと見てたらなんだか切なくなりました。




豪ブロ





出会った喜びの代償として、別れの切なさが返ってくる。






私は自分のことを「人見知りはしないけれど、深く懐かない人間」だと思っていて
今まで、いわゆる“別れ”の場面(卒業式とか送別会とか)で泣いたことは人生一度も無い。
それでも別れはやっぱり悲しく思うんだと最近実感することが多くなって
それはただ単に歳を重ねてきたために、「もう二度と会わないかもしれない」可能性が高いという経験則に気付き始めたからなのか、逆に一期一会の儚さを悲しさに置き換えて堪能しようとしているのかはわからない。




まぁ前から、飲みに行く前はめんどくさくて逃げたくなるのに、一度飲みに行ったら相手と離れたくなくて一番最後まで居座りたくなって、しまいに相手を巻き込むというめんどくさい人間だったのだけど(苦笑)

それが、淋しがり屋で悲しさを感じやすい人間だったからという事なのかもしれないけどね。







そうそう、昨日から新しい学校に通ってます。

ここでいい出会いが沢山あるといいな。

・・・・あるかなww

なんか移動もクラス変えも多くて、友達作る機会が前の学校より少ないような気がしてきて若干不安だなw





★-★-★-★-★-★-★-★

↓ブログ村住人になりました^^

ランキングにも参加してますので

クリックしてもらえると嬉しいなー^^;



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村


↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^


Let’sクリック!

★-★-★-★-★-★-★-★


very lazy & beautiful Sunday


豪ブロ
いも多すぎだっちゃ^^








今日のブリスベンは何やら35℃くらいあったそうです。

Very hotですが、湿度がそんなにないので室内にいれば全然快適。







金曜日にカレーを作ったって話をシェアメイトのエリカ(先週から来た日本人)にしたら彼女も食べたいとのことだったので、またもや日本のカレーを作ることに。

エリカはジャガイモが大好きで、彼女は引っ越してくる日にどでっかいジャガイモの袋を持ってきました!今日も、「イモ沢山入れたい」とのことだったので、カレーは写真のようにイモゴロゴロカレーになりました^^さすが北海道出身です。(私もなんだけどね!)








シェアメイトのマイク(台湾人)とジェシカ(韓国人)とみんなでご飯食べて、ずーーーっとグダーーーっとおしゃべりしながら過ごしました。

あとは掃除して洗濯して。

なんつー贅沢な時間。

数年ぶりに「日曜日ーーー!」っていうのを体感した気がします。

東京で働いていた時は、週末、そういう風にあんまり思えなかったな。

せまいお部屋、汚い空気、騒音、たくさんの人、人、人。気にする時間、時間、時間。

それはそれで好きだったし、満喫していたのだけど、

“ないものねだり”を達成できている今、自分は幸せなんだろうと思う。








豪ブロ
おじーちゃんもベランダでウトウト  with ニッピー(8歳 ♂)







豪ブロ
エリカさん、ニッピーが浮いてますよ







また別の機会に詳しく書きたいんだけど、マイク(台湾人、26歳)は日本OTAKU。

私より日本のこと知ってるかもしれん。

「酒井法子はどうなたの」とか「押尾学と矢田亜希子離婚成立したの?」とか「臼井儀人(クレヨンしんちゃんの作者ね)のニュース、ショックだった?」とか「ガンダムWのテーマソグはTWO-MIXだよね」とか、すごいです。

しかも台湾人は漢字を使うので、芸名や地名などなど正確に知ってます。



もちろん日本の漫画も、日本人と同じくらい知ってます。



もちろんラムちゃんも知ってるっちゃ^^!

もちろん台湾の男の子も、みんなラムちゃん好きらしいっちゃ^^!

(え、古い?)





★-★-★-★-★-★-★-★

↓ブログ村住人になりました^^

ランキングにも参加してますので

クリックしてもらえると嬉しいなー^^;



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
にほんブログ村


↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^


Let’sクリック!

★-★-★-★-★-★-★-★