メルボルン学生1日目
今日は学校開始初日ということで、オリエンがありました。
そのオリエン中、20歳の日本人の男子大学生に
「ねえ、日本のどこから来たの?ってかいつまでいるの?
自分と同じで大学の春休み?」
みたいなかんじでかなりタメ語ちっくな感じで色々話しかけられてたのに、
そのあと「東京で約3年働いてた」と言ったら
「え・・・?じゃあ・・・結構・・・(もご)あれなんですね・・・・(もごもご)
てっきり同じくらいかと思ってて~・・・
いやあ、若いって言われません?よく。ありますよね?アハハ~ですよね!」
と、急に少しよそよそしい敬語になられました。
そのあと私の元を去っていきました。
これは喜ぶべきでしょうか。
悲しむべきでしょうか。
ブリスベンの学校も大概適当だと思ったけど
まあ、こっちの学校も適当です。
明日からのクラスが不安ですが、せっかくの投資、無駄にしないように頑張ります・・・
---------------------------------
放課後は、ステイ先のお姉さんにお勧めいただいたので
Flinders駅近くにある「セントポール大聖堂」にいってきました。
今日も快晴で・・・暑くて暑くて・・・今日一日だけで手の甲が黒くなったよ 泣
前にヨーロッパで見たカトリックの教会とやっぱり似てますね。
こちらも含めオーストラリアには言わずもがな、アングリカン(イギリス国教会)が沢山あるようです。
大きくて綺麗なステンドグラス
青い空に、まっ黄色が映えると思わん??
教会の交差点斜め向かいにFlinders駅(上の写真の黄色い建物)があります。
今が夏だからというのもあるのかもしれないけど
近代的な建物と、古い建物と、緑と、その他の景観のコントラストが
素晴らしい・・・・というか
ただただ単純に「好きだなあ」と思いながら歩いた。
いくら歩いても億劫にならない。
難点は、ただただ“日焼けによるシミ”を気にして歩くお年頃ということだけだ。
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
Black Saturday
今日2月7日、昨年メルボルン近郊で起きた大規模な山火事からちょうど1年たちました。
死者200人以上
焼失面積約40万ヘクタール(東京都の約2倍)
焼失住宅約1000棟
避難住民約7500人
という、オーストラリアでも史上最悪の森林火災災害に発展したそうです。
現地では100年に1度といわれる記録的な干ばつ、
熱波(40℃~46.5℃)、
異常な乾燥(湿度5%)、強風などの悪条件が
今日のニュースはどこのチャンネルでも、この「Black Saturday・暗黒の土曜日」について
報道されていました。
オーストラリアは日本のような地震はないけれど
極度の乾燥によりこのような自然災害が起こります。
自然災害には絶対に勝てない。
自然と上手にお付き合いする方法をとれるよう日々努力することですね。
亡くなった方々へ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
息子さんたち
ホームステイ先には2人の息子がいます。
まだ、前のステイ先のジェー○スやレイ○ェルのようにお年頃でないからなのか(汗)
彼らの性格がそうだからなのかわからないですが
結構からんでくれます。
彼はとてもシャイなので(シャレじゃねえよ!)、まだあんまり会話はできてない・・・
でかいハエみつけて興奮(親指の爪二つ分くらいの大きさ!)
上の子のJOSHUA(ジョシュア)。
日本語を2年半勉強してるそうです。
宿題手伝いました。
しばし日本語がおかしいテキストです。
宿題後、Joshと一緒に近所に遊びにいきました。
これでお手製の弓を作るそうです◎
@2Fのめちゃくちゃ広いバルコニーにて
今日はトライアスロンの大会があって
4時間半ぶっ続けで動いてたようです。
うちののんべえ&ネットおたくの父親とはえらい違いです。
今日は一日中ゆっくりのんびり
日曜日らしい日曜日を過ごしました!
明日から学校だー
どきどき。
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
















