yoga flame
ヨガフレーム・・・・
ヨガ・フレームといったら
やっぱりアレでしょうか・・・・・
アレしか思い浮かばず、つい写真をとった私は
本当に2○歳キャピルン♪の女性なのでしょうか・・・・
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
ビーチとかクリケットとか
週末は、前の仕事でお世話になったお客様に紹介していただいたお友達を訪ねて
ブライトンまで行ってきました!
ここはメルボルンの南、海沿いのいわゆる「高級住宅地」でございます。![]()
ご紹介いただいた方のお家も、もちろん立派でした!
奥さまがインテリア関連のお仕事をされてるそうで、内装も素敵・・・・
家の中にヒノキ(正確にはこっちで手に入る似た木らしいけど)のお風呂もあって
すっっっっごく羨ましかったなあああ><
色々経験されてる方で、とっても楽しい会話ができました^^
りょうくん、すごくいい青年らしい◎
色々と気を使っていただいて、
お昼は海辺のレストランでビール飲みながらお話して、
その後は、その方が所属してるクリケットの
ローカルチームの試合を見に行ってきました!
クリケットってのはAUSでは大人気のスポーツで(日本でいう野球くらい人気。野球はそんなに人気ではないみたい)、プロからアマまで幅広く愛されている模様。
結構長丁場な試合になるので(2~5時間とか)、応援したり自分のバッターが終わった人はビール飲みながら、おしゃべりしながら、選手をひやかしながら過ごすそうです。
私もそこに便乗してビール2杯目。
(ほんとに皆、どれだけ飲むのだ・・・・)
たらふく飲んだ後は、
ビールで膨れたおなかを更に膨らませに中華料理屋へ・・・・
久しぶりの中華に感動したけど、おなかやばい!
たくさんお話聞いて、たくさんごちそうになって幸せな一日でした!
ありがとうございます!![]()
その方はこっちに住んでもう10年になるのだけど、もう永住権もとって死ぬまでこっちで住むことを決めたそう。
日本では東京でいくつかの職について忙しく働いて来たけど、そんな生活に疑問を抱いてAUSに渡ったって。
こっちでは人間らしい、豊かな生活ができることを実感したとのこと。
定時で帰れる仕事、長く取れる有給、それでいてお給料は悪くない。
なんていったって家族や仲間と過ごす時間が沢山ある。
お金をかけなくても楽しむ方法をみんな知ってる。
日本のようにtoo manyじゃない=企業が潰し合いをしない。
不便なこともあるけれど、それに代えがたい豊かな生活があるって。
私もこの国に来て日に日にそれを感じていたけれど、今日はこうやって永住を決めた日本人の方が改めてそう言っているのを聞いて、なんだか考えさせられました。
あと数カ月たって、日本に帰るころ
私はどんな気持ちになっているんだろうか。
どんな未来を渇望するのかな。
備忘→トロイ、マイケル、来週土曜日のBBQ
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★
やっぱ良い人多い気がする
放課後、シェアハウス情報を探しがてらFitzroy方面にぷらぷら歩いてたら見つけた。
道路挟んで向かい側だったのでSalonと言えどどんなもんだったのかは
I don't know・・・
帰り、バスに乗ったら先日車内デートした バスの運転手さんと再会!
「今日は大丈夫だよきっと」的な挨拶して普通に席に座ったんだけど
途中で運転手さんが
「こっち来てた方が君のためにもいいよ!だって自分毎日ここ運転してるから
」
って手招きしてくれたので、運転席横でまたおしゃべりしながら帰りました。
他の乗客は
「なんであいつ運転手としゃべりながらあんなとこいるんだ?知り合い?」って
ちょっと思ってたかもしれないけど(笑)
とっても親切にしてくれたので、名前きいておきました。
ミハエル?ミハル?発音よくわからなかったけど;
英語の訛り方からしても、AUS出身じゃないのかもだし。
(↑備忘のために記載。最近人の名前すぐ忘れちゃう失礼な奴なの!)
日本にいるときも心がけてたけど、言葉と一緒に相手の名前も付け加えた方が
より感謝や好意的だという気持ちを伝えられるよね?
ただ「ありがとう!」っていうより、「○○さん、ありがとう!」の方がいいよね?
だから、バス降りるとき
「Thankyou!ミハ×△◎ル!(←発音適当ごまかし笑)」
って言ってきました![]()
ちなみにこっちでは、日本より相手の名前呼ぶ比率が高いです。
「Hello!○○!」「Thankyou!○○!」「How about ○○?」
何にでも名前つける。
ただ一回問い合わせの電話かけただけの、コールセンターのお姉さんとかにも
最後に「Thankyou! Rebecca!」みたいな感じで名前つけてお礼言う。
Fitzroyでトラムの行き先聞いた女の人も、
Cityで一番近い駅を聞いた男の人も、
みんな親切に教えてくれた。
やっぱり・・・ブリスベンより良い人が多い気が・・・
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★







