ビーチとかクリケットとか
週末は、前の仕事でお世話になったお客様に紹介していただいたお友達を訪ねて
ブライトンまで行ってきました!
ここはメルボルンの南、海沿いのいわゆる「高級住宅地」でございます。![]()
ご紹介いただいた方のお家も、もちろん立派でした!
奥さまがインテリア関連のお仕事をされてるそうで、内装も素敵・・・・
家の中にヒノキ(正確にはこっちで手に入る似た木らしいけど)のお風呂もあって
すっっっっごく羨ましかったなあああ><
色々経験されてる方で、とっても楽しい会話ができました^^
りょうくん、すごくいい青年らしい◎
色々と気を使っていただいて、
お昼は海辺のレストランでビール飲みながらお話して、
その後は、その方が所属してるクリケットの
ローカルチームの試合を見に行ってきました!
クリケットってのはAUSでは大人気のスポーツで(日本でいう野球くらい人気。野球はそんなに人気ではないみたい)、プロからアマまで幅広く愛されている模様。
結構長丁場な試合になるので(2~5時間とか)、応援したり自分のバッターが終わった人はビール飲みながら、おしゃべりしながら、選手をひやかしながら過ごすそうです。
私もそこに便乗してビール2杯目。
(ほんとに皆、どれだけ飲むのだ・・・・)
たらふく飲んだ後は、
ビールで膨れたおなかを更に膨らませに中華料理屋へ・・・・
久しぶりの中華に感動したけど、おなかやばい!
たくさんお話聞いて、たくさんごちそうになって幸せな一日でした!
ありがとうございます!![]()
その方はこっちに住んでもう10年になるのだけど、もう永住権もとって死ぬまでこっちで住むことを決めたそう。
日本では東京でいくつかの職について忙しく働いて来たけど、そんな生活に疑問を抱いてAUSに渡ったって。
こっちでは人間らしい、豊かな生活ができることを実感したとのこと。
定時で帰れる仕事、長く取れる有給、それでいてお給料は悪くない。
なんていったって家族や仲間と過ごす時間が沢山ある。
お金をかけなくても楽しむ方法をみんな知ってる。
日本のようにtoo manyじゃない=企業が潰し合いをしない。
不便なこともあるけれど、それに代えがたい豊かな生活があるって。
私もこの国に来て日に日にそれを感じていたけれど、今日はこうやって永住を決めた日本人の方が改めてそう言っているのを聞いて、なんだか考えさせられました。
あと数カ月たって、日本に帰るころ
私はどんな気持ちになっているんだろうか。
どんな未来を渇望するのかな。
備忘→トロイ、マイケル、来週土曜日のBBQ
★-★-★-★-★-★-★-★
↓ブログ村住人になりました^^
ランキングにも参加してますので
クリックしてもらえると嬉しいなー^^;
↑ワーホリ、AUS、留学、色々なブログがよめます^^
Let’sクリック!
★-★-★-★-★-★-★-★





