青森旅2日目後半から3日目です🚗


恐山から車を進め、

次なる目的地に行く途中で

ランチしました



大間のまぐろの中落ちと

海峡サーモンの中落ち丼(1800円)


これ、とても美味しかったです照れ

大きな身も入っていてコスパ良い

地元のものをお安く美味しくいただけるのは

何とも嬉しいことです🐠


余談ですが

海鮮丼と言うと道民の私は小樽を

思い浮かべるのですが

もちろん値段幅はあるけど

どこも高いイメージを持ってます不安




さて、ここで次の目的地は分かりましたね




本州最北端に来ましたよキューン


本州から北海道を見たいと

長年思っていたのですが

ついに結実しました爆笑





もう目の前が函館です


10年前くらいに

関門海峡を渡ったことがあるのですが

本州の最北端と最南端を

制覇できた感動がありますおねがい


次は松前半島から見る津軽半島を堪能したい

道民ですが松前まで行くのが大変で

なかなか出来ていません






大間からまた南下し

友人が予約してくれた

温泉が有名な本日の宿に一泊


夕食はついてないので

近くの居酒屋でご飯食べました


ここでもお刺身

青森の地酒もいただきました

たくさんは飲みませんがお酒が飲めると

各地での楽しみが増えますね


二日目はここで終わります

なんとも長い一日でした

八戸港〜恐山〜大間崎〜三沢市

二日かけても良い行程だと思います笑い泣き







さて、三日目です。

この日は心穏やかに芸術に触れます





青森県立美術館


長年行きたいと思っていた美術館



超有名なあおもり犬

光の入り方や角度によって見える

表情が違うのが面白い



シャガールは四方の壁に展示されてます

大きさにびっくり!







奈良美智の作品に初めて出会えました




特別展は青をテーマにしてる佐野ぬいさん

青好きとしては落ち着く空間でした


この日、私は偶然にも

青系のロングスカートと

青系のヘアアクセサリーをしていたので

推し活っぽくなってました💙



カフェも併設されてるのでランチしました

ベーグルサンドとあべ鶏のカレー

阿部担の私に友達が

「あべ鶏だって!」って言うから

カレー選びましたが、大きな鶏肉が入ってて

満足感の高いカレーでした



ショップで買ったのヘアゴム

ねぷたをイメージしたデザインなのですが

プリっと厚みのあるフォルムが好みです


写真撮ってないのですが

棟方志功の作品もあり

ねぷたが今のように大きな祭りになったのは

棟方志功の影響もあるのですね



続く