午前4時45分、定刻で青森に到着時しました
八戸港です🚢
行きのフェリーはシルバープリンセス
ピンクがかわいいです🩷
青森は人生2回目ですが
八戸市への上陸は初めてです
苫小牧港から来ましたが
同じ港でも様相は異なりますね
ここからの移動はレンタカー🚗
友人が手配してくれて
二人で交代しながら運転しました
さて、時刻は朝5時
私たちが向かった場所は
月一回開かれる館鼻岸壁朝市
ここに行きたくて到着日を
開催してる日曜日にしました
朝市に入ったのは5時半くらいでしたが
もうすごい人!
人気の塩手羽のお店はすごい行列
私らは特にこれ!と言うものは
無かったので
食べたいものを自由に買って食べました
牡蠣焼きや
小籠包
↑めっちゃ汁たっぷりで美味しかった!
テレビで見て知ってたいがめんち
クラムチャウダーとリンゴジュース
フルーツポンチ
友達が買ったうにごはんを
半分弱いただきました
私は食べてばかりでしたが
Tシャツや雑貨、野菜や果物などの
販売もありました
朝市と言うと道民の私は函館朝市を
思い浮かべるのですが、
観光客目当てで少しでも通りかかったら
しつこく話しかけてくる函館とは
大違い
値段も安いし店員さんも優しいし
地元民にも観光客にも優しい朝市でした
例えるならば、静かな台湾の夜市
…分かりますか⁈⁈
天気よく、日差しは強いので
サングラスあればと思いましたが(忘れた)
朝早いのでそう暑くはありませんでした
出口付近でコーヒーを買い、
次なる目的地へ
2時間ほどの運転、
なかなかの移動ですよ🚗
道外を運転したのは初めてです
山道もありましたが
北海道各地、峠も海沿いも運転してきた
私は特に困ることなく
安全運転できました!
目的地はこちらですよ
恐山です🏔️
一度訪れてみたかったけど
なかなかハードルの高い場所でした
ちなみに北海道から青森は
交通の便がそうないので
近くて遠い県です
北海道には無い世界観、風景です
自然と小声になり
無間地獄と極楽浜を歩きました
歴史と伝統と文化を感じる場所を訪れると
日本の凄さを感じますね
8年くらい前に岩手の
中尊寺金色堂や毛越寺に行きましたが
東北って北海道から近いのに
1000年以上前から続く遺産に感動した
気持ちを思い出しました
出口付近にはレストランや売店もあり
お土産を買い、
次なる目的地へ移動します
続きます
続く