第17回チャイコフスキー国際コンクール(ピアノ部門) 1次審査 第3日 および結果発表 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

ロシアのモスクワで開催されている、第17回チャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門(公式サイトはこちら)。

6月22日は、1次審査の第3日(最終日)。

ネット配信を聴いた(こちらこちら)。

ちなみに、第17回チャイコフスキー国際コンクールについてのこれまでの記事はこちら。

 

第16回チャイコフスキー国際コンクール(ピアノ部門)が終わって

第17回チャイコフスキー国際コンクール(ピアノ部門) 出場者発表

1次審査 第1日

1次審査 第2日

 

 

 

 

 

02. Timofey DOLYA (Russia 1993-)

 

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in G minor, BWV 861, from The Well-Tempered Clavier, Book 1

Joseph Haydn: Piano Sonata in F major, Hob.XVI:23

Pyotr Tchaikovsky: Romance, Op. 5

Pyotr Tchaikovsky: Nocturne in F major, Oр. 10 No. 1

Pyotr Tchaikovsky: Scène dansante. Invitation au trépak, Op. 72, No. 18

Frédéric Chopin: Étude in B minor, Op. 25 No. 10

Franz Liszt: Concert étude No. 3 in D-flat major Un sospiro

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in D major, Op. 39 No. 9

 

ピアノはスタインウェイ。

 

 

22. Suah YE (South Korea 2000-)

 

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in G minor, BWV 885, from Well-Tempered Clavier, Part 2

Ludwig van Beethoven: Piano Sonata No. 21 in C major, Op. 53

Franz Liszt: Étude No. 2 in F minor from 3 Études de Concert

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in E-flat minor, Op. 33 No. 6

Frédéric Chopin: Étude in A minor, Op. 25 No. 11

Pyotr Tchaikovsky – Mikhail Pletnev: Andante Maestoso from The Nutcracker

 

ピアノはスタインウェイ。

 

 

07. Aleksandr KLIUCHKO (Russia 2000-)

 

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in B-flat minor, BWV 867, from The Well-Tempered Clavier, Book 1

Ludwig van Beethoven: Piano Sonata No. 32 in C minor, Op. 111

Pyotr Tchaikovsky: Passé lointain, Op. 72 No. 17

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in E-flat minor, Op. 33 No. 6

Frederic Chopin: Étude in F major, Op. 10 No. 8

Franz Liszt: Étude d’exécution transcendante No. 8 Wilde Jagd

 

ピアノはヤマハ。

 

 

09. Koki KUROIWA (Japan 1992-)

 

Pyotr Tchaikovsky: November (On the Troika) from The Seasons, Op. 37-bis

Pyotr Tchaikovsky: Dumka, Op. 59

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in B major BWV 892, No. 23 from The Well-Tempered Clavier, Book 2

Joseph Haydn: Piano Sonata in B minor, Hob.XVI:32

Frédéric Chopin: Étude in E minor, Op. 25 No. 5

Franz Liszt: Étude No. 3 La campanella from Grandes études de Paganini

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in D major, Op. 39 No. 9

 

ピアノはヤマハ。

 

 

03. Bogdan DUGALIĆ (Serbia 2003-)

 

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in G minor, BWV 885, from The Well-Tempered Clavier, Book 2

Ludwig van Beethoven: Piano Sonata No. 7 in D major, Op. 10 No. 3

Pyotr Tchaikovsky: Dumka, Op. 59

Frédéric Chopin: Étude in B minor, Op. 25 No. 10

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in E-flat minor, Op. 33 No. 6

Franz Liszt: Transcendental Etude No. 8 Wilde Jagd

 

ピアノはスタインウェイ。

 

 

11. Qiao LIU (China)

 

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in G-sharp minor, BWV 863, from The Well-Tempered Clavier, Book 1

Franz Liszt: Concert étude in D-flat major Waldesrauschen

Frédéric Chopin: Étude in A-flat major, Op. 10 No. 10

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in B minor, Op. 39 No. 4

Pyotr Tchaikovsky: Nocturne in F major, Op. 10 No. 1

Ludwig van Beethoven: Piano Sonata No. 31 in A-flat major, Op. 110

 

ピアノは長江。

 

 

06. Konstantin KHACHIKYAN (Russia 1995-)

 

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in E major, BWV 878, from The Well-Tempered Clavier, Book 2

Wolfgang Amadeus Mozart: Piano Sonata No.18 in D major, KV 576

Frédéric Chopin: Étude in G-sharp minor, Op. 25 No. 6

Franz Liszt: Étude d’exécution transcendante No. 12 Chasse-neige

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in D minor, Op. 33 No. 4

Pyotr Tchaikovsky: Méditation, Op. 72 No. 5

Pyotr Tchaikovsky: Nocturne in C-sharp minor, Op. 19 No. 4

Pyotr Tchaikovsky: Scherzo humoristique, Op. 19 No. 2

 

ピアノはスタインウェイ。

 

 

14. Valentin MALININ (Russia 2001-)

 

Johann Sebastian Bach: Prelude and Fugue in C major, BWV 870, from The Well-Tempered Clavier, Book 2

Ludwig van Beethoven: Piano Sonata No. 23 in F minor (“Appassionata”), Op. 57

Franz Liszt: Étude No. 6 in A minor from Grandes études de Paganini

Frédéric Chopin: Étude in B minor, Op. 25 No. 10

Sergei Rachmaninoff: Étude-tableau in F-sharp minor, Op. 39 No. 3

Pyotr Tchaikovsky: Tendres reproches, Op. 72 No. 3

Pyotr Tchaikovsky: Scherzo à la russe, Op. 1 No. 1

 

ピアノはスタインウェイ。

 

 

 

 

 

配信の不具合のため最後の2人は聴けていないが、それ以外の第3日の演奏者のうち、私が2次審査に進んでほしいと思うのは

 

22. Suah YE (South Korea 2000-)

09. Koki KUROIWA (Japan 1992-)

03. Bogdan DUGALIĆ (Serbia 2003-)

11. Qiao LIU (China)

 

あたりである。

黒岩航紀、しっかり安定した演奏で味わいにも欠けず、彼のベストパフォーマンスだったのではないだろうか(先日の高松コンクールのときより本気度が高い気がした)。

くっきりしたSuah YE、若々しく勢いのあるBogdan DUGALIĆ、こだわりの強いQiao LIUも良い。

 

 

 

 

 

第1~3日を併せて、2次審査に進める人数である12人を選ぶとすると

 

第1日

08. Stanislav KORCHAGIN (Russia 1993-)

15. Xuanyi MAO (China 1995-)

01. Sergei DAVYDCHENKO (Russia 2004-)

18. Marcel TADOKORO (Japan/France 1993-)

16. Ilya PAPOYAN (Russia 2001-)

 

第2日

10. Nikolai KUZNETSOV (Russia 1994-)

05. George HARLIONO (United Kingdom 2001-)

17. Kyoungsun PARK (South Korea 1992-)

 

第3日

22. Suah YE (South Korea 2000-)

09. Koki KUROIWA (Japan 1992-)

03. Bogdan DUGALIĆ (Serbia 2003-)

14. Valentin MALININ (Russia 2001-)

 

あたりになる。

なお、第3日の最後の2人についてはまだ聴けていないため、以前に聴いた演奏から判断した。

 

 

 

 

 

さて、1次審査の実際の結果は以下のようになった。

 

 

【2次審査進出者】

 

第1日 6月20日(火)

12. Xianfei LIU (China)

08. Stanislav KORCHAGIN (Russia 1993-) ○

15. Xuanyi MAO (China 1995-) ○

01. Sergei DAVYDCHENKO (Russia 2004-) ○

18. Marcel TADOKORO (Japan/France 1993-) ○

16. Ilya PAPOYAN (Russia 2001-) ○

19. Alessandro VILLALVA (Italy 1998-)

 

第2日 6月21日(水)

10. Nikolai KUZNETSOV (Russia 1994-) ○

05. George HARLIONO (United Kingdom 2001-) ○

20. Angel Stanislav WANG (USA 2003-)

 

第3日 6月22日(木)

22. Suah YE (South Korea 2000-) ○

07. Aleksandr KLIUCHKO (Russia 2000-)

09. Koki KUROIWA (Japan 1992-) ○

06. Konstantin KHACHIKYAN (Russia 1995-)

14. Valentin MALININ (Russia 2001-) ○

 

 

なお、○をつけたのは私が2次審査に残ってほしかった12人の中の人である(実際には12人ではなく15人が選ばれた)。

12人中10人。

かなり納得のいく結果であり、めぼしい人はだいたい残っている(誰を落としたらいいのか迷うくらい皆うまかった前回大会と違って、コンテスタント間の実力差が開いたためと思われる)。

田所マルセルと黒岩航紀も見事通過。

また聴きたいと思った人ばかり残っており、2次審査が楽しみである。

 

 

 

 

 

今後の日程は以下の通り。

2次審査:2023年6月23日(金)~24日(土)

3次審査:2023年6月27日(火)~29日(木)

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。

 

YouTube(こちら)やTwitter(こちら)もよろしければぜひ!