兵庫芸術文化センター管弦楽団 第91回定演 ヴェデルニコフ ショスタコーヴィチ 交響曲第10番他 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

兵庫芸術文化センター管弦楽団 第91回定期演奏会
ヴェデルニコフ&クニャーゼフ ザ・ロシア!


【日時】

2016年10月29日(土) 開 演15:00  (開 場 14:15)

 

【会場】

兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

【演奏】

指揮:アレクサンドル・ヴェデルニコフ

チェロ:アレクサンドル・クニャーゼフ

管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団

 

【プログラム】

チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調
ショスタコーヴィチ:交響曲 第10番 ホ短調

 

●ソリストアンコール曲
パガニーニ:24のカプリースよりNo.13:アレグロ
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲よりフィナーレ

●PACアンコール曲
チャイコフスキー:雪娘より「メロドラマ」

 

 

 

 

 

兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)の定期演奏会はこれまでにも何度か聴いているが、このオーケストラは比較的すっきりときれいで精緻な演奏をする、といった印象があった。

しかし、今回は違った。

おそらく指揮者ヴェデルニコフの影響によるものだろう、ショスタコーヴィチの中では比較的落ち着いた印象のある交響曲第10番が、深く激しい情念の表出として大きな迫力をもって奏された。

とはいっても、例えばムラヴィンスキーのように物凄いことになっているというわけではなく、交響曲としての様式感を保ちながらの情念表出であるところが、また良い(もちろん、ムラヴィンスキーもあれはあれで良いが)。

今回のコンサートの副題は「ザ・ロシア!」となっているが、その名に恥じない演奏だった。

このすっきりとしているはずのオーケストラから、このような表現を引き出してくるヴェデルニコフ、かなりの腕前だと感じた。

 

なお、都合により前半のプログラムは聴けなかった。アンコールの変奏曲フィナーレだけ聴いたが、これだけ聴く限りでは、チェロはテクニック的に難しそうな急速なパッセージを見事に弾いてはいたものの、その音色はよく通る魅力的なものといった印象はあまりなく、表現もやや粗い印象を持った。

まぁ、この箇所だけ聴いても何とも言えない、といったところである。