兵庫芸術文化センター管弦楽団 第92回定期演奏会 フロール シューベルト 交響曲「グレイト」ほか | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

兵庫芸術文化センター管弦楽団 第92回定期演奏会
クラウス・ペーター・フロール 「ザ・グレイト」

 

【日時】

2016年11月19日(土)  開演 15:00  (開場 14:15)

 

【会場】

兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

【出演】

指揮:クラウス・ペーター・フロール

フルート:マチルド・カルデリーニ

管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団

 

【プログラム】

ライネッケ:フルート協奏曲 ニ長調
シューベルト:交響曲 第8(9)番 ハ長調 「ザ・グレイト」

 

●ソリストアンコール曲
ドビュッシー:シランクス

 

 

 

 

 

「グレイト」といえば、先月カンブルラン&読響が名演を繰り広げたらしい。

また、メータ&ウィーン・フィルも、大阪ではブルックナーだったが、東京では「グレイト」もやったそうな。

それでは今回の演奏はどうだったかというと、まずまず好感の持てるものであった。

冒頭の序奏は割と速めのテンポでサクサク進み、そのまま少しアッチェレランド(加速)するだけで主部になだれ込む。

主部以降は中庸のテンポで、特にテンポを変えることもなく、あっさりと進んでいく。

これといった強い個性は感じられなかったが、曲そのものが素晴らしい分、素材をそのまま呈示するというのは正しいやり方だろう。

アバドのように、端正な中にも透明な美しさや深みが出るとさらに良いが、そこまで贅沢は言うまい。

なお、終楽章最後の音をあからさまにデクレッシェンド(だんだん弱く)する解釈をしていて、なかなか面白かった(シューベルトの楽譜の書き方は、デクレッシェンドとアクセントの違いが分かりにくく、解釈に違いが生まれる)。

 

話が前後するが、前半のライネッケのフルート協奏曲は初めて聴く曲だった。

おそらく、フルート奏者にとってはメジャーな、重要なレパートリーなのだろう。

とても伸びやかで美しい曲だった。

演奏も自然で無理のないもので、とても良かったように思う(聴き慣れていない曲なので、やや自信がないが)。

マチルド・カルデリーニは、第8回神戸国際フルートコンクールの優勝者とのことである。

確かに、技巧的にも安定しているように感じた。

そして、フルートを奏する姿がとてもさまになっている。

機会があれば、モーツァルトの協奏曲も聴いてみたいものである。