6月4日☆第1回 山西塾 | GNRC☆ぐんまネイチャーランクラブ

GNRC☆ぐんまネイチャーランクラブ

GNRCメンバー、関係者、GNRCに興味のある人の情報交換のためのブログです☆

{0F096E55-FBB5-48DE-80FE-D00E6484F2DA}
はじめました、GNRC2016さくらんぼ

事務局から、趣旨、日程、役割、ミニ大会、ボランティア、大会参加などなどについてお話しした後(こちらに関して、後ほどHPにファイルを挙げていただこうと予定しております!!ご確認いただけますと幸いです)、山西先生の講義です!!

先生からは、皆さんはランニング伝道師.
伝道師は、実践し、文字に残して伝えるひと、と.

今日は全員継続会員さんだったので、とてもピッタリラブラブラブラブ

末永く走り続けていく意味もすごく感じました

自分の実践での話も良いが、他の実践者の軌跡を紹介できるようになるのも大切と.

エルストン・ファンアーケン
ロン・クラーク
そして山西先生の大師匠 パーシー・セラティ
たちの考え、実践を交えた奥深い講義でした.


講義の後は、グラウンドに出て実技です!!

靴は脱いで、裸足です!
{5FE76B62-F9AE-4372-BA03-37C032496B99}

{FCE5C44B-6564-4631-8E1A-2273EFD19EAA}

{704C7DB0-DED8-427E-AFBD-B10B914FEB5D}

たくさん走って、爪の色は変わってしまっています!!
靴の見直しも、自分の足の動きも、これから楽しみですねニコニコ
{CA4D8955-0733-49E6-BC49-8F43E2482F96}


裸足のランナーMさんからのプレゼント!!
最近は先生もこれで走ります!!
気持ち良さそうウインク
{535048D0-63BF-45FC-8973-CE3A16DCDDD0}

軽くジョグジョグ足足足走る人走る人走る人
{28FBD0D7-1B49-406E-A548-3806E71E7B7E}
今日のからだはどんな感じ??



指歩きをしてみました☆
どのくらい進めたかな?!
{1B27EEE3-ED05-4D3C-9810-BC221CBDC9F3}


からだをしっかり伸ばせるか?

{84D03C48-767E-4D93-80DA-ECBE9564682D}


肩を痛めている人は、別のアプローチでいきましょうウインク
{90326310-7FAE-4A06-A0A4-7917C09359DD}


ペアで観察☆
{E2CC146C-8C2B-433E-821B-8F0F7428D8F5}


しっかり前を向いてネザーランド・ドワーフ
{2033163E-6500-4AF6-9177-9D327E57048E}

歩きます☆

{9266813A-B215-4A53-A539-A7B412632154}


ここから写真はないのですが、
その場ジャンプからの、腕振り、腕振りバリ、もも上げ、前進!!

これを今日は目を閉じて行いましたよニコニコ

感覚が鋭くなって、体が軽く進む感じが楽しかったです!
ペアの人もいてくれるので、曲がっちゃっても大丈夫口笛

癒しの道を、ゆっくりペースで走ります!!
1周目の心拍数が、150拍を越えた人はもう少しゆっくり目に~と.
暑かったり、前日の過ごし方、睡眠で、自分の自覚とは違ったり、からだの声を聞きながら、走ります馬馬馬

あっ、せっかく足の感覚が良くなっているから~と、靴下なしで走ってみましたよハート

靴も足もフィットしてれば、短いのもありますが、靴擦れはしませんウインク
心地よかったです!

2周の後は、再び流し的に走ります霧馬黄色い花

締めに逆立ちも取りれて、からだをほぐして終了です!


今日もタカQさんが朝獲れイチゴを持ってきてくださいましたラブ
{DA17FB7E-CD01-432F-8C43-F86E1D32DB12}

水分糖分ビタミンんなど補給できていいですね照れ

イチゴを囲んでお話も弾んでいい時間ルンルンキラキラ

{9B406837-C475-4BAC-B554-AABDDF70C3C1}

そして、教室に戻って、脂肪もつまませていただきましたラブ
計算と、体組成計でどれだけ差が出るかなぁ!

こちらは毎回測定器をお持ちしますので、是非試してみてください口笛

今日もみんなと語って、走って、山西先生の話と現象がどんどん結び付いていくかんじが楽しかったです!

今日は参加できなかった皆様も、是非ご参加くださいねおねがい

また、山西塾のレポートを順番に書いていただくことにしました😁
今回は、おーちゃんと、はじめ君が担当です音符

おーちゃんからは早速レポートが届き、目をつむってまっすぐ走るのは、難し~とp(^_^)q
また、ランニングハイの現象をちょっとお話ししてくださった流れで、3~40分走ることがからだだけでなく、心にも作用して、山西先生が講演へ出かけたちょっと荒れた中学校の生徒さんも、落ち着いてきた話が印象的だったようです!

走るって本当に良いですね~

次回は、7月9日ですハイビスカス

またみんなで語らって、走って、自分のからだの声もしっかりキャッチしてみましょうチュー

今日もありがとうございましたラブラブ


スズキ