諸々の事情と火祭りの影響で中々行けなかったので....

今日の笑ってこらえてで火祭りが特集されたみたいですね。
言い訳はさておき。
久々のパテルナでしたが、しつこく通っていたためみんな僕のこと覚えてました笑
そんな中で一番親しいポルテーロ(警備員)のイシドロさんに遭遇。
軽い世間話の後、練習へ。
と、ここで幸運にも記者やカメラマンが練習を見れる特別エリアへと招待。

まだ4回目くらいのこっちのエリア。なんとなく撮影。
平日にも関わらず、公開練習のため多くのファンが集まっていましたが、その中を割って入る形に。ちょっとした優越感!

ソルダードの名前を連呼している子供たちが沢山。ソルダードは怪我で練習にはいないのに...
帰る直前は通してくれなくなっていたのですが、「今日は一人で来てるしいいよ」と一言。
行動してみるもんですね。何度も通っていた努力の賜物です。
練習は、ほぼフィジカルトレーニング。
簡単な流れを説明すると....
アップを兼ねた筋肉系トレーニングと実践的トレーニング。 ≪20分≫
筋肉系(片足スクワットや片足飛びなど)、実践的(サイドステップやバックステップなど)


↓
8対2の簡単なロンド(鳥かご)。≪15分≫

ジョアン・ペレイラが常に場を盛り上げていました。

頭撫でられてるビエラ。うれしそう笑

休憩中。
↓
コーンやポール、ボールを用いた3種類のサーキット練習。
1、コントロール・オリエンタード(方向づけをしたボールコントロール)

ボールのコントロールを考えながらステップ。最後はシュート。

何かが不満だったらしいバルデス。
2、ボールを奪ってからの切り替えの意識づけ。

手をつないでたのは、相手とボールを奪っている状況を意識するためみたいです。

ボールを受ける位置によってパスかドリブルを選択。
3、相手との競り合いからのカウンターを意識した動き。

相手を背負った状態を意識。押してる側が走ります。
≪それぞれ3分を一セットずつ。≫
↓
3つのサーキット練習を生かしたクロスからのシュート練習。

失敗したシュートを受けるグアイタ。遠くからラミの馬鹿笑いが....

ジョアンとラミのクロスが光ってました。
≪両サイドを各10分ずつ交代で≫
↓
簡単なポゼッション練習。
【フリーマン3人を入れた6対6。】

フリーマンはティノ、パレホ、バネガの中盤3人が担当。


何故かポゼッション練習に参加しなかった3人。理由はわかりません。
≪15分≫
↓
ストレッチ。

ストレッチ中のだらけ方すごいのがバレンシアの特徴。
こういった形でのトレーニングでした。
時間の都合上、今日は選手とは対面して来ませんでしたのでそちらはまた後日に。
簡単ではありますが、それでは。