内閣支持率低迷26%、自民党の規正法改正対応「評価せず」79%…読売世論調査  | Gマークの「中今を生きる」ブログ

Gマークの「中今を生きる」ブログ

ブログの説明を入力します。

政治資金規正法を、都合よく改正してみても、自分が議員になれないと無意味なんだから、国民の支持を得られるようにすべきだが、政治屋は、「取らぬ狸の皮算用」で、のらりくらりだ。


 こんな、体たらくでは、立憲の支持率が爆上がりなんだろう?と思いきや、消費税より遥かに下の7%で安心した。


 やはり、悪夢の民主党政権がトラウマで、左翼政権誕生は望まない。


 左翼は、「生みの苦しみ」なんだろう。 


 上川発言は、産みたくても産めない女性を貶めるモノじゃないが、左翼とマスゴミは、わざわざ説明して、思い切り貶めている。


切り取り曲解して、悪意の騒ぎにしている。


 政権を変えたら、こんな不自由で悲惨になりますよ!と、逆宣伝になっている。 


 日本は、報道の自由がないと言われているが、どこが?のドタバタだ。


 記事抜粋 


 内閣支持率低迷26%、自民党の規正法改正対応「評価せず」79%…読売世論調査 





 スクラップ 


 読売新聞社は17~19日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は26%で、前回調査(4月19~21日)の25%からほぼ横ばいとなり、7か月連続で2割台に低迷している。 


 不支持率は63%(前回66%)。


 規正法改正案巡り孤立深まる自民、国会審議で防戦必至…党内からも「より厳しい内容に」の意見相次ぐ 


  政治資金規正法改正に向けた自民党の対応について、「評価しない」は79%で、「評価する」の14%を大きく上回った。 


 政策活動費の今後の扱いについては、「使い道を詳細に公開する」が44%、「

使い道を大まかな項目ごとに公開する」が29%、 


「禁止する」が19%、 


「今のままでよい」は4%だった。


規正法改正が、一連の「政治とカネ」の問題の解決につながると「思わない」は70%で、「思う」は22%だった。


 政党支持率は自民党が27%(前回24%)、


立憲民主党が7%(同5%)、


日本維新の会が4%(同4%)で、


無党派層は46%(同51%)。