短下肢装具の修理 | ★『くれおぽん』日和★

★『くれおぽん』日和★

ぐるみの妹分のにゃんこの
アメショ♀の『くれお』は、2014年8月15日の明け方に
天国に旅立ちました。享年12歳と3ヶ月でした。

『くれおぽん日和』では、暫くは
私が日頃私が思っている事と愚痴だけになります。

【 短・下肢装具 】

・短・・・ひざ下。

・下肢・ぐるみでは、足のこと。

・装具・ぐるみの足関節が機能障害で、歩行時、つま先やかかとが床に接地しないので、

     補正するためのもの。

 

 

ぐるみ短下肢装具は、外用と内用で

2個あるんだけど・・・・・

 

内用(2年前の秋作成)は、保険で作って、

外用(昨年の秋作成)は、障害者手帳補助範囲で作った。

 

内用のが、作ってから2年たって

歩いてる時に、怪しい音?が出るようになった。

 

リハビリの病院で作ったので、その病院に行くんだけど・・・・・

 

 

正直、嫌な人もいるから、ストレスなんだヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

 

そんな、ぐるみの足は

骨盤からゆるく?なってるらしく外に向く。

 

その状態で、無理やり(杖あり)

内側に体重を掛けて、バランス?をとってって歩くから

内側が、軋んでる。

 

内用は家の中なんだから、コレがないと

歩けない(´Д`;)

 

 

病院に入院中だった時のケースワーカーに言ったら

『作ってから2年経ってるから、新しいの作れるよ。』って・・・・・

 

 

確かに、障害者手帳は使えたとして

あれ」は、高額なんだぞ!

確実に、補助の上限超えるじゃんヽ(`Д´)ノ

 

今は、病院の引越し作業で

バタバタしてるし、12月は7日に、皮膚科の受診があるから

その時に、詳しい話聞くしかないか┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

ちなみに、内用・短下肢装具の色は、

濃いピンクです(´∀`*)

 

 

でわ( ̄Д ̄)ノ