束の間の夏休み。
松江ー出雲に一泊で!

8/4から8/5


久々の飛行機。ワクワク


行きはANAで米子空港から。

6時50分発。ねむいーー


寝てます。



米子空港に8時過ぎに到着!

レンタカーして。


足立美術館へ!

空港からだいたい1時間くらいでした。

足立美術館は、

庭園がきれいなことで有名。



雨の予報でしたが。


晴れました!!!!


ここは晴れて欲しかったので

本当によかった!!



晴れ女でよかった。

神様ありがとうございます。


前に来た時は秋でしたが。

夏の緑もきれいーー


窓がそのまま掛け軸のよう。


ですよね!


ほら。


とにかく心洗われる美しさ。


お庭以外に

もちろん美術品もあります。


横山大観の日本画とか。


美術品は撮影NGなので。



お庭の写真を。


美しさ写真で伝わるかな。


夏休みとはいえ。



平日の朝一で行ったので



館内空いてましたねー。

前来た時はもっと混んでました。


早起きしてきた甲斐がありました。



その後更に車で1時間。

松江城へ。

あっつかった。

けど松江城の上まで登りました。



そして。


お楽しみの。おひるっ!


松江在住の方に

オススメしていただいた出雲蕎麦屋さん。

お座敷があるというので。

1ヶ月前から予約。

満席でしたので予約してよかた。



錦鯉を眺めながら。


きたーー

天ぷら割子そば。


おつゆが独特。

甘いお醤油でつくられていると

思われますー


天ぷら、手前の丸いのが、

おでんの大根ぽいの。


表面はサクッとしてるけど、

大根は煮てある。


おもしろーい


そば堪能中。


そば食べてる間に、

スコールのように雨が!!!



ほんと足立美術館じゃなくて

よかったわー



この後、

茶の湯文化の根付く松江にある

老舗和菓子屋さん、風流堂さんへお邪魔しました。


同級生が後を継いで頑張っているのです。



そのレポは次回に!!!





=================




最新のナカキレYouTubeはこちらから!