2025年5月28日 ジョージア旅二日目【後編】


今までのジョージア旅レポ





ランチの後は、

ジョージアの画家、ピロスマニの生家へ。


1つ前のブログの

シグナキ美術館に彼の作品が多数展示されていました。


そのピロスマニの生家


妹のためにピロスマニが建てた家だとされています。



この家について、

地元の女性がお話しをしてくれて

コテさんが通訳を。



ピロスマニは

早くに両親が亡くなり、姉もコレラで亡くなり。


妹と2人で貴族の家に奉公に出されるという

生い立ちを持ちます。



この家は妹一家のためにピロスマニが建てたと言われています。


小さな小さな家です。

また犬がいた!


外は見渡す限りの大平原。





この狭い空間で
10人が暮らしていたとか。




これは赤ちゃん用ゆりかご


奥がキッチンぽい感じ??



絵の具やキャンバスが置かれていました。




本当に外の景色が素晴らしくて。


お天気も素晴らしい。



外から見ると

こんな大きさ。



近くの丘の上に絶景スポットがあるとのことで。


こちらで記念撮影

まず男性陣


素敵ご夫妻


そして女性陣


その後ホテルに戻り


本日のディナーはホテルで!

ヴァジスバニエステート。


時間まで少しホテルの敷地内を散策。

ワインセラー


ビリヤード


こんな素敵な空間も。


バーベキュースペースもあり。


贅沢!



お昼が押して遅かったこともあり、

ディナーは軽めに。

でももちろんワインは外せないっ!


サラダ


スープ


その他の写真を撮り忘れた💦



この方はツアーの前半ご一緒くださった藻谷浩介さん。

テレビなどにも出演されている有名な方。

里山資本主義という言葉の生みの親でもあり、

知識が豊富でお話が面白い!



泊まっているヴァジスバニエステートの泡!!

これ買いたかったなー


⬆️ムツヴァネという品種は

ジョージアのカヘティ地区(まさにここ)で多く栽培されている白ワイン品種。


これを使ってオレンジワイン(アンバーワイン)を作ります。



かんぱいっ!ガウマルジョス!(ジョージア語)


藻谷浩介さんのお話し面白かったなー


そして旅の仲間たち。




飛行機に乗り遅れたことなんて忘れて
話に聞き入っております笑


写真振り返るだけで懐かしく楽しい思い出が蘇る


この旅の面々はほぼ全て3秒でこの旅行を決めた人たち。

旅行中、みんなで3秒ルールという言葉が流行ってました。



ジョージアという

決してメジャーではない場所に

行くことを3秒で決めたメンバーは


そういう人たちってことです。


決めたら即動く。


本当に素敵な人たち。



このご縁大切にしたい。




藻谷さんとコテさんツーショット!




藻谷さんは残念ながらこの日が最後。




なので一緒に写真撮っていただきましたー

この日のこと、この旅のこと、忘れないです。


いやいや

まだ旅レポは全然終わってませんが。


アツくなっております笑。



まだまだ続くジョージア🇬🇪レポ、

続きもどうぞおたのしみに💕💕💕




=======================



最新のナカキレYouTubeこちら!




最新のナカキレブログこちら!