こんにちは!
GSAスタッフのMiruです!
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…
大分涼しくなってきた今日この頃、みなさんはどうお過ごしでしょうか?
夏のあの地獄のような蒸し暑さも終わり、外はそろそろ金木犀の良い香りが風に乗って香ってくる頃でしょうかね。
私は、今の時期のようなちょっと肌寒いくらいの気温の中、何かを羽織りながら外で本をよむのが好きです。
以外と集中できるんですよ。
そう、秋は人間の5感をフル活動させて、快く楽しむことができる季節なんです。
赤ちゃんにとっても、小さなお子様にとっても秋の風や香りを感じながら外で過ごすことは、脳にも健康にもとても良いことなんですよ。
ということで本日は、家族で楽しく紅葉狩りや果物狩り、秋の散歩を楽しめるような、0歳から4歳向けのおすすめ絵本をご紹介していきたいと思います!
文自体が少なくとてもシンプルです。
また、絵が秋の色彩豊かで可愛らしい内容となっています。
ネイティブの子どもは、3歳程度で一人で読めるようになるレベルです。
ページ辺りの文章は少ないですが、写真が程よく入っており、自然が好きになるような絵本になっています。
鳥の餌を作るアクティビティの説明も書かれています。
「なぜ葉っぱの色が変わるのか?」
タイトルにもあるように、この絵本は、秋に葉の色が変わるプロセスを分かりやすく簡単に説明してくれています。
さらに、家族でお散歩に行った際に簡単にできるようなアクティビティの説明も入っています!
・There Was An Old Lady Who Swallowed Some Leaves!
タイトルを日本語に訳すと「葉っぱを飲み込んだおばあちゃん」となりますが、ナチュラルに危ないとツッコみたくなるのは私だけでしょうか…?(笑)
と言うのは置いといて、この絵本は「◯◯を飲み込んだおばあちゃん」というシリーズ絵本なんです。
はい、このおばあちゃんは、ターキー、カエル、コウモリ、貝殻と何でも飲み込んでいきます。(笑)
このおばあちゃんが飲み込んだものが何と関連し、どんな結末になるのか、想像力を使いながら読み進めていくことのできる絵本となっています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?
どの絵本も、まだ文字の読めないお子さんから少しずつ読めるようになってきたお子さんまでが楽しめる、秋オススメのものとなっています。
是非、ご覧になってみてください!!
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓