こんにちは!
GSAスタッフのNanaです!
皆さんはHygge(日本語でヒュッゲ、正しくはフガ)という単語を聞いたことはありますか?
最近メディアで取り上げられ、注目されている単語なんです。
Hyggeとはデンマーク語の言葉で、直訳が難しいのですが
強いて言うなら「居心地が良い」「ほっこりとする」といった意味なんです。
百聞は一見にしかずということで、まずはこちらの動画を見てみてください!
- Invite friends over(友達を招く)
- Lay a table(食卓を整える)
- Pour some wine(ワインを注ぐ)
- Light a candle(キャンドルを灯す)
- Light a fire(火をおこす)
- Share a meal(食事を分け合う)
- Listen to music(音楽を聞く)
- Slow down(ゆっくりする)
- Get cosy(心地よく過ごす)
どうでしょうか?
何となく感覚は掴めましたでしょうか?
デンマークは北欧に位置していて、日照時間も短く曇りや雨の日が多い国です。
それにも関わらず「幸福度ランキング」では常に上位を占めており、
「世界一幸せな国」として有名なんです。
労働時間の短さや充実した福祉など、幸福の理由はたくさん挙げられますが、
本来憂鬱な冬さえも幸福感に溢れた時間に変えてしまうHyggeの概念、
私たちも見習うべきではないでしょうか?
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓