こんにちは!
GSAスタッフのNanaです!
突然ですが皆さんは子供の頃読んだ絵本のことを覚えてらっしゃいますでしょうか。
年と共に薄れ行く幼少期の記憶の中で、どうしても忘れられない思い出の絵本の1冊や2冊、あるのではないでしょうか。
ちなみに私の思い出の絵本は「はらぺこあおむし」と「100万回生きたねこ」です。
![]() |
はらぺこあおむし エリック=カール作
Amazon |
![]() |
100万回生きたねこ (講談社の創作絵本)
Amazon |
どうでもいいですね。
でも本当に好きだったんですよね…。
何万回読んだことか…。
さてさて、言語面だけでなく、想像力や道徳面でもさまざまな効果が期待される絵本。
この機会に英語の絵本に手を出してみませんか??
ネイティブの子供達が読んでいる本を読むことで、
「勉強科目の英語」という意識が薄れ、英語がより身近なものになること間違いなしです。
そこでGSAの英語講師におすすめの本を聞いてきたので、
そのいくつかをご紹介していこうと思います!
一番多かった答えが
Dr. Suess(ドクター・スース) シリーズ
このシリーズは日本ではあまり知られていませんが、
「現代のマザーグース」と言われるほど
欧米では超がつくほどのド定番絵本!
Dr. Suessシリーズの何が特徴的かというと
何と言っても 心地よい韻(ライム)
絵本の一部を抜粋してみます。
I would not like them
Here or there.
I would not like them Anywhere.
I do not like Green eggs and ham.
I do not like them,
Sam-I-am.
引用元:『Green Eggs and Ham』
どうでしょうか?
聞いても読み上げてもきっと楽しめる絵本です。
使われている英語も比較的簡単なので、
初めての英語の絵本にもおすすめかもしれませんね。
どの英語絵本を買えばわからない!という方は、
欧米のド定番、Dr. Suessシリーズから始めてみてはいかがでしょうか!
![]() |
Green Eggs and Ham (Beginner Books(R))
1,113円
Amazon |
![]() |
Fox in Socks (Beginner Books(R))
1,199円
Amazon |
今後も引き続き絵本を紹介していきますので
楽しみにしていてくださいね!
それでは!
英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール
↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓