《モニター》レッスン46-47 | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

今回のレッスンの内容はこれ。

7-2-6: Describe characters in a story I

7-2-7: Describe characters in a story II

 

 

いつでも周りとの競争に勝ちたい人と、好きな人と好きなモノに囲まれてリラックスするのが好きな人、そんな二人を友人にもつナレーターが、この二人の5年間について書いた話です。

 

 

競争ばかりしていて、おカネだけを手にした人、そしておカネは無いけれど好きな事をして暮らす人、どちらが勝者?という問いに、Ringは「二人が決めた競争のルールは、5年後にどれだけおカネがあるか、だから5年後におカネを持った前者」と答えました。

 

 

先生の意味していたのは人生の勝者としては?というところだったのでしょうが、ルールはルールだからおカネを持っている方が勝ちだよ、と先生も最後は納得していました。

 

 

GSAで、ご家庭と先生との連絡役を担っているStudent Relationsに伺ったところ、今受講しているレベルはネイティブの2年生レベルだそうです。

 

 

日本の小学2年生の教科書で、お金儲けの話が使われることはきっとないでしょうね。

 

 

これまた、異文化を感じさせられるトピックでした。

 

 

Ringには小さい頃から、働きの対価として金銭があり、そのお陰で家や食べ物、本、おもちゃ、旅行など楽しいことがあると伝えてきています。

 

 

これまで日本の社会では、なかなか好きなことを仕事にしている人は少なかったと思いますが、少しでも好きな事を仕事にして沢山の好きなモノ・コト・ヒトに囲まれて暮らす方が増えると良いな。

 

 

 

一休みに入らせていただく前に、私の所感を書いてみます。

 

 

同時期に受講されている他モニターさん達の記事を拝読すると、GSAのレッスンを通してお子さんたちの何がしかの大きな進歩を感じてらっしゃるようです。

 

 

ところが、なかなか私自身はRingの成長を感じられず、もどかしい思いをしていました。何度かレポートにも書きましたが、ちょこちょこっと新しい単語は吸収しているものの、どうもレッスンをこなしているだけで、大きな進歩を発見できずにいました。

 

 

今回、色んな方のブログを読む機会にもなり、私自身の気づきになりますが、子供の日々の成長にもっとアンテナをはろう、と心を新たにしました。

 

 

そして、子どもたちにご自宅で英語を教えてらっしゃる方々が、こんなに沢山ブログを書いてらっしゃることも知りませんでした!もっともっと、日本語以外の言語を話せる日本人が増えたら、こんなに頼もしいことはないです。

 

 

GSAのレッスンの内容に関して感じたことは、もう少し早めの時期にレベルの再調整をお願いして、少しチャレンジ感のあるレッスンができたら良かったのかもしれないということです。

 

 

うーん?簡単すぎるかも?と感じつつも、語学の伸びが急に感じられる訳はないし、なんて自問自答しながら2か月。Student Relationsの方にレベル再考慮のメールをしたのはその後でした。

 

 

受講される方には、疑問を持った時点でご相談をすることをお勧めしたいです。

 

 

特に、英語を既に始めてらっしゃる方は、レベルがあっているかどうか、子供が退屈していないか、難しすぎないか、そんなところは観察された方が良いかもしれませんね。

 

 

今回つくづく感じるのは、Ringのレベルに合わせた英語レッスンを自宅で受けられることの有難さと、プログラムを親が考える必要がないということ、そしてそれを教える先生方の良さです。

 

 

下の子が幼児である事や他の稽古事の都合で、通学も含めて英語になるだけ時間をとられたくない我が家の状況だと、自宅で個人に合った授業をうけられるのはとってもありがたい。(ついでに、下の子も別の言葉の存在とそれに興味も持ってくれました!)

 

 

モニター期間前半に可能な限りたくさんの先生に見ていただきましたが、子供との相性は多少あれど、どの先生も楽しくそして会話を途切れさせることなく授業をしてくださいました。

 

 

加えて、プログラムや授業に対しての要望を気軽に日本語で相談できる。

 

 

そんなことを全部ひっくるめて、私はGSAを様々な英語レベルのお子さんにお勧めできると感じています。実際に子供の英語教育に興味を持っている友人には、新興宗教よろしく、まずはトライしてみたら、と声をかけています。

 

 

これから英語を始めるという方へのプログラムがどうなのか、それは今回の私達のケースでは判りませんが、Ringを教えてくださった先生方が教えること、それから先生方も英語を全く教わったことの無い子供達に教えた経験があることを考えると、試してみる価値はあるのではないかと感じます。

 

 

少なくとも、就学児で、画面の前に30分座って居られる子であれば、是非に。

 

 

もちろん、受講回数や価格を考慮されると思いますが、歌や手遊びからではなく教科としての英語の授業を受けることで、新しい言語が早く身に付くのではないかと想像します。

 

 

理科と算数を立ち上げる計画があるとウェブサイトにありますが、どんな授業になるのかRingも興味津々です。私は他の言語があれば、私自身も受講したいぃ。

 

 

では、一旦レポートお休みさせていただきますね。またの機会に!

 

Ringママ