Ringママさんがレポートを更新してくれました!
---------------------------------------------
【レッスン23-26回】
モニターをさせていただいている、Global Step Academyでは宿題が毎回出ます。
これが親の私にとっては、非常にありがたい。
というのも、小学生になってから英語に触れる時間が1/3以下に減ってしまい、なおかつ書く時間というのは、私の努力が足りず、ほぼゼロになってしまっていました。そこへ、書かざるを得ない状況を作ってくださるので、私としては万々歳。
小さい内から英語学習を家庭でなさってる方は、ワークブックを使っておられたり、親子で努力をされているように見受けられますが、私はとんと、その辺りは苦手。
色んな方のブログを拝見しては、私のタイムマネージメントの不出来を嘆くばかりでした。それを解決してくださるので、ありがたや!
ただ、ただ、一つ注文をつけさせていただけるならば・・・、他のモニターさん達も触れてらっしゃいますが、時間をかけて仕上げる宿題を、「そりゃ面白い」だけで終わるのではなく、もう少し突っ込んで添削してくださるとありがたいな。
同じようなことを以前も書いたのですが、ここ最近、ちょいと切実になってきました。「今日も先生見てくれなかった。」と言うようになり・・・、しまいには「やっても先生見せてって言わないから、やっても意味ない!」と言うことも。
授業に慣れてらっしゃる先生は、宿題を見せて、とレッスンに入る前におっしゃいます。
特に「New」マークのついてらっしゃる先生は、宿題を確認せずに終わってしまう場合が多いように感じてます。
教え方に問題があるわけでは、全くなく、私が推測するにGSAのような毎回宿題を出すけれど、先生が替わる可能性があるというシステムに慣れてらっしゃらないだけではないかな。
読書で伸ばせる、読解力。テレビや動画視聴で伸ばせる、聴解力。オンラインレッスンや日々の会話で伸ばせる、発話力。
だけど、書きものはやっぱり日記など書いていたとしても、直してもらったり、コメントをいただかないと細かいところで伸び悩むと思うんです。ここは本当に、本当にGSAの先生方の力をお借りしたいところです。
さてさて、そんなライティングについての望み(悩み?!)を抱えた私達親子ですが、ここ数回、レッスンタイトルにWritingとあるじゃないですか。そりゃどんなレッスンになるか、母は期待大!
6-3-9 Writing Opinion Pieces – Book
6-3-10 Writing Opinion Pieces – Topic
6-3-11 State An Opinion
・・・だったのですが、口頭で答えさせることが多かったような。もちろん、宿題はWritingでしたのでRing(息子)は、ウケを狙ったような、つたない文章を書いていました。
ノートを見なおしてみると、確かに普段よりは書いているのですが、過大な期待をしていました。ま、書くだけマシか。と納得。
新しい先生もまたお願いしてみました。
今回は、今冬を迎えている南アフリカの先生。厚手のジャケットを着た姿が、なんとも不思議な感じ。
今のところの感触では、近場の先生程通信状況が良いように感じます。今日の先生は昔のテレビ中継のように、お互いの受け答えにタイムラグがありちょっと、最初の方はやりにくそうでした。不思議なことに、後の方はRingもゆっくり受け答えをすることに慣れ、ゲラゲラ笑いながらレッスンしていました。
先生方は毎回レッスン後にコメントを残してくださいます。いつも、褒めてくださるので、Ringはメッセージを読むのが楽しみ。伸ばせるところ、足りないところ、気をつけられること、そんなことが知りたい!
夏の熱風が本格化してきて体調もすぐれないので、今週はレッスンを少なめにしてみました。また、来週からはほぼ毎日。ファイト、Ring!
Ringママ