《モニター》レッスン20-22回目 | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

Ringママさんがレポートを更新してくれました!

---------------------------------------------
【レッスン20-22回】
Global Step Academyでは、毎回のレッスンに習得ゴールがあり、それぞれ文章が用意されています。


今のところ、Ringは一回のレッスンでそのトピックを終了し、次に進んできています。この時、用意された文章を利用される先生もいらっしゃれば、Ringの興味(再度、我儘!)を汲んで違った文章を使う先生も。


先生から感じる熱意や教え方は、これまで皆さん文句のつけどころがない程です。


ただ、小1の子供からの視点で言うと、意見(再度、我儘!)を尊重して臨機応変に授業を組み立ててくださる先生が好き。
この時に使われる読み物は、どうやら別レッスンの時に使われる内容なようです。


今日のレッスンは若い女性の先生。日本にお住まいだそうで、暑くなったね、なんて話から入り、前回のレッスンで覚えていることを話させます。昨日のことなので、さほど閊えずに答え、本日の内容に。
判らない言葉があれば、ネットにある絵や写真を見せてくださるので、すぐに意味が判ります。オンライン授業が初めての私達には、とっても刺激的な方法!


ものすごく落ち着いた雰囲気の先生もいらっしゃいます。通信回線が悪いのかしら?と思ったくらい、Ringの声しか聞こえてこないので、耳をダンボにしてみたところ、先生がとーっても落ち着いてる。


物静かな声で、Ringの発話を引き出してくださっていました。意図をもった質問を短い言葉でくださり、テーマにそって、どんどん話を引き出してくださっています。


もう色んなモニターさんが書いてらっしゃいますが、先生のクオリティーは皆さん高い!


二つの文章を読み、Similarities and Differencesを答えさせています。そして、自分の体験談を二つ話させて、それについても同じように答えます。発言する前にしっかり考えて、自分の言葉で文章を作る、良い訓練になりました。


そして、次の回は数回教えていただいた先生。今日はCompare and Contrust をするよ、と言ったところで「それ前回やった」とまた言いだしたので、今日のテキスト以外の文章を読ませてくれます。

その後は自分と妹について、自分と先生について、自分と母について、それぞれ見かけの比較、性格の比較、などドンドン引き出してくれます。
この先生は、毎回一つ注意点を見つけてくれます。


今回は、会話ではついついしてしまいがちな、短いフレーズだけでの答え方ではなく、きちんと文章で答えよう、と促してくれました。
こういう促しが、非常にありがたい。数回のやりとりで、治っていました。このまま続けてくれるといいな。


また、この先生の宿題は、GSAの用意している宿題とは違い、先生がその場で考えたもの。忘れてしまわないように、つたない文字でメモをとって、レッスン終了です。
褒められるだけでなく、足りない点を補ってくださる先生はリピート確実。


毎回、何かを確実に自分のモノにしているように感じるので、モニター終了の3か月後が楽しみです。

Ringママ