満席御礼 初心者様限定少人数:ChatGPT(無料版)を使ってみるワークショップ】 | かつ@グローバルオンラインアシスタント 在宅英語ワークで世界へ!

かつ@グローバルオンラインアシスタント 在宅英語ワークで世界へ!

グローバルオンラインアシスタント かつが英語を使った在宅ワークや英語学習方法、コーチングを使った目標達成、アラカンチャレンジの日々をシェアします。

※(10/8) おかげさまで満席になりました。どうもありがとうございます!!

 

※(9/22)9/18開催分のご感想を追記しました!

 

※(9/26 )リクエストにお応えして10/10 (木)20:00~ 追加開催いたします!

残席4名様 今後の開催は未定です。この機会にぜひご参加お待ちしております!

お申し込み:こちら からベル

 

【初心者様限定:ChatGPT(無料版)を使ってみるワークショップ】参加者募集中!
 

AIを使って「もっと簡単に、効率的に、気軽に文章を作成できたらいいのに・・」
そんなことを考えたことはありませんか?

ChatGPTを使ってみたいけれど・・・

・本やネットでやり方をみてもよくわからなくて手が出せない。
・何がわからないのかがそもそもわからない。
・書きたいことはあるけれど、文章にできない・・
・文章を考えるのに時間がかかる、アイデアが浮かばない…
・アイデアが浮かばない

・アイデアだけ出したら、文章を作ってくれる秘書のようなツールがあったらいいのに・・

私も同じ悩みを持っています!

 

ChatGPTを使って、

文章を作ったり、

自分の使った文章をブラッシュアップしてもらったり
していますが、まだまだ活用している!とは言い難い状態です。


今回は外部講師をお招きして、私も一緒に学びます。

 

講師紹介:

ぱせり

フリーランスとして、HP制作・CANVA デザイン LINE構築・パソコン講師として活動。

職歴:

パソコンインストラクター 

OCNカスタマーサポート 

大手外資系企業のカスタマサポート

職業訓練講師 (エクセル・ワード・パワーポイント・HP制作) 

 

資格:

Officeスペシャリスト

.COMマスター


・ChatGPTを使えば、あなたのアイデアがより早く、簡単に形になります!


「興味はあるけど、よくわからない…」

そんな方でも大丈夫です!


AIツールには様々な種類がありますが、

今回のワークショップでは、
ChatGPTを初めて使う方にむけて、

ChatGPTの基本をお教えます。


文章を1から考える手間を省き、

時短しながら質の高い文章を

作成する方法を学べます。

 

・「プロンプト」って何?


AIに文章を考えてもらったり、

仕事をしてもらうためには、

プロンプト(Prompt)を入れる必要があります。

 

プロンプトとは、利用者が入力する指示や質問のことです。


AIにご自身が望むような文章を作って

もらうためには、明確で具体的なプロンプトが必要になります。

 

今回のワークショップでは、

このプロンプトについての考え方や

コツなどももちろん学ぶことができます。


参加者には特典として、ワークショップ

終了後1ヶ月間のメールサポートもご用意!


実際に使ってみてわからないことがあれば、

いつでもサポートを受けられます。


・ワークショップの内容:

*まずは無料版を使ってできることから

解説していきます*

 

・1時間半で基本をしっかりマスター
・専門の講師がわかりやすく解説
・ChatGPTで文章を作成するための基本スキルを習得
・ChatGPTに指示をするためのプロンプトの効果的な使い方を実践的に学習
・実際に自分で書いた文章をChatGPTに添削してもらう
・あなたのビジネスやライティングに役立つ使い方を学べる
・有料版ChatGPTのメリットもご紹介!
・ワークショップ終了後、1ヶ月間のメールサポート


・ワークショップで得られるもの:
 

・文章作成のスピードアップ
・思考の整理やアイデア出しが驚くほど簡単に!
・ChatGPTの基本的な使い方がしっかり身につく
・あなたのビジネスや日常の作業を効率化できる
・ブログやメール、SNS投稿の作成から、プレゼン資料、ビジネス文書の下書きまで、ChatGPTを使った活用法もたっぷりお伝えします!
 

・こんな使い方も!
 

・メールやSNSの投稿を瞬時に作成
・ブログやプレゼン資料の下書き作成
・お客様対応のメールテンプレートを簡単に生成
・自分の作った文章を添削

 

*ChatGPTが作った文章を自分の言葉に

書き換えることでより自然な文章にすることが

できます。


【開催日時】


2024年10月10日(水)20:00~21:30 

締切:10/8 (月)23:59


・場所: オンライン(全国どこからでも参加可能!)
定員: 各回6名様限定⇨ 残席4名様
受講料金: 9,900円(税込)


・必要なもの:
パソコン
安定したインターネット環境

 

・ご用意いただくもの

-ChatGPTを使って添削したい文章

- ChatGPTのアカウント(無料版でOKです)

*アカウントなしでも利用可能ですが、使える機能に制限があります。

(例:アカウントを持っている人が使える主要機能(チャット履歴、チャットの共有、音声会話、ChatGPTのカスタム指示など)が使えない等)


・こんな方にオススメです


・ChatGPTやAIツールに興味はあるけど、まだ使ったことのない方
・ビジネス文書、メール、お手紙、ブログなど文章を書く機会のある方
・文章作成をもっと効率化したい方
・ChatGPTでできることを知りたい方
・時間を節約しつつ、質の高い文章を書きたい方
・ビジネスや日常のタスクを効率的にこなしたい方

 

少人数での開催でしっかりChatGPTの基本をお伝えしたいと思います。
席が埋まり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みくださいね!!


お申し込みはこちらから

 

申し込み方法:

1. お申し込みフォームに必要事項を記入して送信

https://forms.gle/kiNPY1jigVjQJFm78

*お申込みフォームを送信後、自動でお申し込み内容がメールで送信されます。

迷惑メールフォルダ等にも届かない場合は   

luhape@2-3.jpまでご連絡くださいませ。*

2. ご登録のメールアドレスにお支払いのご案内をお送りいたします。

 

ワークショップでご一緒しますのを楽しみにしております!

 

どうぞよろしくお願いいたします❤️

 

ご参加のみなさまからのお声

 

 

 

Yさま

 

目から鱗の情報ばかりで、面白かったです。

 

香津さんがデモしてくださるのを見ながら色々教えて頂けた時間がとてもありがたかったです。

 

雑談以外の個人的なワークは、同時進行で考えることが多く、頭がてんやわんやになってしまいました。

 

AIの変化の速さと時代の進化を肌で感じることができました。普段使いしたいと思います!

 

Aさま

 

ChatGPTはこれからの時代に欠かせない存在だと感じていたので、「今だ!」と思って受講しました。本当にやってよかったです!

 

使いこなせたら、もしかしてAIが家事まで手伝ってくれるかも? なんて期待しながら、どんどん生活に取り入れていこうと思います。

 

講師のぱせりさんの説明は、まさに「わかりやすさの天才」で、香津さんのサポートも完璧だったおかげで、知識がスムーズに頭に入りました。パセリのように香ばしく、そして確実に(笑)。 

 

とにかく楽しいワークショップで、これからももっと勉強して、どこかで「ChatGPTマスター」を名乗れるようになりたいです。

 

機会があれば、またぜひ参加したいです!よろしくお願いします。 

 

早速ChatGPTを使ってこのフィードバックを書いてみました!

 

Aさまのブログ:

 

 

 

 

 

Eさま

 

ChatGPTとは?というレベルでの参加でしたがKatsuさんとぱせりさんのお人柄で安心だきました。

 

セミナー中、その後も、正直ChatGPTとお友達になれるか?私は仲良くなれないのでは?と思いアンケートが今になりました。

 

これは質問が浮かばなかったからだと思います。

 

最近になって文章を書く時に使ってみたら優秀で、仲良くしようと歩みよれました😊 

 

ワークショップではよくわからないカタカナがあったり、まだほぼ使い方がわからない状態ですので、ハテナ?という時は質問させていただきます。

 

カッコいいお友達の紹介をありがとうございました😄

 

Eさまのブログ:

 

 

 

 

Nさま

 

実際の使用にあたっての設定などもご紹介いただき、役立ちました。

 

いただいた資料もわかりやすく、後から見返すことも出来て理解が深まりました。

 

講義後にしばらくサポートしていただける期間が設けられていることによって、講義中に聞きもれてしまったこと、質問できなかったことなどを改めてお尋ね出来る安心感があって良かったです。

 

 

Kさま

 

初めてのワークショップで、他の参加者の方々もそれぞれ目的がある中で大まかにChatGPを使ってどんなことができるかを学ぶことができて、良かったです。

 

文章を考える時間が確実に短縮できそうです。

 

携帯を使用した音声によるChatGPTの利用も試してみようと思っています。

 

ありがとうございました!

 

ご参加のみなさま、どうもありがとうございました!!

 

 

Katsu@GOA

徳増香津