オンライン英会話ENC/GNA -25ページ目

オンライン英会話ENC/GNA

無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話レッスンです。
資格取得やビジネス英会話のスキルアップをサポート!
気になることがあればお気軽にコメントに書き込んでくださいね♪

こんにちは!

今日は「過剰なレディファースト」について

お話します。



レディファーストといえば、

男性がドアを開けて押さえ、

女性が先に通るという光景を

思い浮かべる人が多いと思いますが、

この習慣はかつてドアがとても重くて

女性が開けるには大変だったことから

始まったものと言われています。


でも最近はそんなに重いドアは多くありません。

それに男女平等の考えが浸透している現代では、

特別扱いをされることを嫌う女性も

少なくありません。


もちろん、女性を大切に思う気持ちは大事だけど、

必要以上に気を使う必要はないというのもあります。


店のドアを開けたりエレベーターの扉を押さえたりというのは

あくまで無理のない範囲でやればいいことだと思います。


要は、相手にも自分にも気持ちのいい行動を

心がけるようにすればいいと思います。




グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!

海外旅行中、現地で仲良くなった人に、

何か日本のものをプレゼントしたいなぁと

思うときってありませんか?

でも、実際どんなものが喜ばれるのでしょう?

おすすめしたいのは扇子箸です。

扇子や箸なら色やデザインが多彩だし、

何より軽くて小さいのがいいと思います。

日本ならではの食べ物として、

梅干や海苔という手もあるけど、

梅干はほとんどの国の人にとって

顔が引きつるほど酸っぱい食べ物だし、

いくら日本食ブームとはいえ、

食べ慣れない人にとっては、

海苔はカーボン紙みたいで

食べ物には見えなかったりします。

食べ物なら小さなパックになった

日本のスナックのお菓子がいいかもしれません。

その場で開けて食べてもらえば

楽しいコミュニケーションができるはずです。

コミュニケーション手段なら

折り紙もおすすめです。

日本から千代紙などを用意していっても

もちろんOKだけど、

たとえ何も持たずにいっても

キャンディやガムの包み紙などで

代用できます。

そんなあり合わせの紙で

ささっとツルを折ったりなんかすれば

あなたはたちまち人気者でしょう。

ただし、ツルだけだとすぐに飽きられてしまうので

あと3~4個くらいレパートリーを増やしておきましょう。

これで準備万端です。

グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!


暑い日が続きますね。

サッカーワールドカップもついに

残すは決勝戦のみとなりました。


みなさんが応援したチームは

どこの国のチームでしたか?


もちろん大半は日本だとは思いますが、

やはり海外のサッカーのレベルの高さと

ヘディング位置の高さには

圧倒されてしまいます。


「その位置からダイレクトでシュート?」

みたいなのが普通におこなわれてますもんね。


でも今年の日本は本当に活躍したと思います。

見ててすごい期待して観る事ができました。


今までは「どうせ無理かなぁ・・」って感じでした。

これでJリーグが盛り上がれば

サッカーワールドカップの効果ってのを

改めて再評価できると思います。



決勝戦は

7月11日(日)の夜中に放送されます。


世界最高峰のプレーを

見ておいて損はないと思います。



グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!


今日はアメリカンコーヒーのお話です。



日本ではうすいコーヒーのことを

「アメリカンコーヒー」といいますね。


でもアメリカで

American coffee,please.

(アメリカンコーヒーください)といっても

通じません。


実はアメリカンコーヒーというメニューは日本独自のもの。


「うすいコーヒー」といいたければ

weak coffee

濃いコーヒーなら

storong coffeeです。


アメリカにはアメリカンドッグもありません。

日本で言うアメリカンドッグを注文したいなら

corn dogといいます。


飲食関係の和製英語はまだまだあります。


カレーライスが食べたければ

curry with riceといって注文してください。


それからシュークリームも要注意です。

カフェでシュークリームといえば、

それは靴用のクリームのことだからです。




グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!


今日も蒸し暑いですね。


今回はメジャーリーグについてお話します。



メジャーリーグ(MLB=Major League Baseball)の

試合が行われるスタジアムは、連日ホームチームを

応援する地元の人たちでいっぱいです。


日本とは違って、太鼓やラッパなどの

鳴り物は禁止されていて、

みんなが思い思いの方法で応援しています。


スタジアムでは、

試合前から観客を楽しませるための

さまざまなイベントが行われているので、

早めに行って雰囲気を味わうのも

おすすめですよ。


MLBでは、7回表の終了時に

セブンス・イニング・ストレッチ

(Seventh Inning Stretch)と呼ばれる

休憩が入り、

Take me out to the Ball Game

(わたしを野球に連れてって)という

歌を観客全員で大合唱します。


これは何と1908年に作られた、

アメリカの野球ファンの愛唱歌。


スタジアムがひとつになる

楽しい雰囲気を味わえます。



グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!

今日も蒸し暑いですね・・。


がんばりましょう!


今日は海外でスポーツやエステを楽しむ

お話をします。




【スポーツ観戦】

その国の人たちの素顔に触れるなら、

スポーツ観戦をするのもおすすめです。


アメリカなら野球(baseball)や

アメフト(American football)、

ヨーロッパなら

サッカー(football)、

オーストラリアやニュージーランドでは

ラグビー(rugby)が国民的な人気スポーツです。


各地のスタジアム(stadium)は、

ホームチームを応援する地元の人々の

熱気にあふれています。




【スポーツを体験する】

リゾートホテルなら、敷地内で

マリンスポーツ(marine sports)や

ゴルフ(golf)、テニス(tennis)などを

楽しめるところが多いので、

大いに利用しましょう。


海外の大自然の中で楽しむスポーツは、

またひと味違ったものになるはずです。

とくにゴルフは、日本より安い料金で気軽に

楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてください。




【エステを利用する】

アジアなどでは、日本より割安な料金で、

質の高いトリートメント(treatment)が

受けられます。


最近は2人用の部屋を用意するサロンも増えていて、

カップルや親子、友人同士で利用することもできます。



グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!


日差しがだんだんときつくなってきましたね。

バテないようにしっかり食事は摂りましょうね。


今日は海外でのナイトライフについて

お話させていただきます。



【ミュージカルやコンサートを楽しむ】

ロンドンやニューヨークに行ったら、

是非楽しみたいのがミュージカルですね。


日本より安い料金で

本場のエンターテインメントが満喫できます。


チケット(ticket)は、劇場の窓口で

直接買うのがいちばん簡単。


座席表(seating chart)を見て

席を確認したうえでチケットが買えるので安心です。


窓口に行く時間がないという場合には、

手数料(commission)はかかりますが、

最寄りのチケット売り場(box office)で購入しましょう。


公演によっては、夜だけではなく

昼の部=マチネ(matinee)もあります。



【夜の街へ】

レストランやナイトクラブには、

ドレスコードがあるところがあるのでご注意を。


とはいっても、特別高級な場所でなければ、

それほど堅苦しく考える必要はなく、たいてい男性は

タイとジャケット、女性はワンピースなどでOKです。


ニューヨークのジャズクラブ(jazz club)などでは、

一流ミュージシャンのライブ(live performance)が

日本よりずっと気軽に聴けるので、音楽好きにとっても

夜の街は魅力がいっぱいです。



【カジノに挑戦】

海外ならではの楽しみにカジノがあります。

ラスベガスやマカオなどの有名な場所では、

それほど服装を気にせず気軽に楽しめるでしょう。


ヨーロッパでは、ちょっとおめかしした服装で楽しんでください。


キャッシャー(cashier)で現金をチップ(chip)に

換えたら、いざ出陣。


フロアをひとまわりしてから、

まずはわかりやすいゲームに挑戦してみてください。


ただし、深入りして負けがこむことのないように。




グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!


今日は昨日の続きで

観光についてお話します。



【景勝地を巡る】

海外に行くとその土地ならではの

大自然(nature)に触れるのも、

旅行の醍醐味です。


自然が作り出した景観(landscape)に

圧倒されてください。



【現地ツアーに参加する】

現地発着ツアーの多くは英語のツアーです。

ガイドの解説をすべて聞き取ろうとがんばりすぎると、

ツアーを楽しめない事もあります。


集合時間や集合場所など、

ツアーの行程に関わる重要事項だけは聞き逃さないようにして、

あとは気楽に楽しみましょう。



【写真を撮る】

海外旅行では、現地の人の表情を写真(picture)に

おさめるのも楽しみのひとつ。

ただし、写真に撮られることを嫌う人や、

宗教上の理由で拒否する人もいるので、

断りもなく撮るのは控えましょう。

カメラを見せて「OK?」とたずね、

了承を得るのがマナーです。




グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!


こちらは最高のお天気で、

とても気分いいです。



今日は観光についてお話します。


旅の印象は、

誰かに連れられて行った時より、

自分の足でまわったところの方が

強く印象が残るものです。


パッケージツアーの場合でも、

自由行動の日には積極的に

歩きまわってみましょう。



【博物館・美術館を見学する】

海外で有名なのは博物館(museum)や

美術館(art museum)の中には、

1日では見てまわれないほど広いものが

たくさんあります。


見学する前に館内案内図(floor guide)を

忘れず入手しましょう。


滞在時間が限られているなら、

あらかじめ自分の見たいエリアを

絞って見学するという手もありですね。


時間があればオリジナルグッズが並ぶ

ミュージアムショップ(museum shop)も

のぞいてみてください。




グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html

こんにちは!


こちらは雨です。

梅雨なので仕方ないですね・・。



今日は海外での情報収集のお話をします。


【観光案内所で聞く】

現地の最新情報を入手するなら、

まずは観光案内所(information)を訪れてみましょう。

大抵は街の中心部や駅の近くなどの便利な場所にあります。


地図だけではなく、イベント(event)などの

最新情報が手に入るほか、

宿泊や交通手段などの相談にのってもらえます。



【現地ツアーを探す】

ガイドブック片手に自力で

観光スポットを巡るのもいいけれど、

現地発着のツアー(tour)に参加するのも楽しいですよ。

ホテル内の旅行会社のカウンターや観光案内所に

パンフレット(brochure)が置いてあるので、

じっくり検討してみてください。



【目的地を目指す】

道を聞くときのフレーズとして

一番簡単なのは、

Where's~?(~はどこですか?)という表現です。

How can I get to~?(~へはどう行けばよいですか?)も

覚えておくと便利ですね。

相手の答えを聞き取れなかったら、

地図を出して、指で指示してもらうとよいでしょう。




グローバルネットアカデミー英会話
http://www.english-gna.net/index.html