オンライン英会話を中心とした英語学習のブログ -3ページ目

オンライン英会話を中心とした英語学習のブログ

グルーバルで活躍できるビジネスプロフェッショナルになるべく、
オンライン英会話を中心とした英語学習に関して書き綴っていきます。

毎回のレッスンですが、最初の5分前後は、挨拶というか
フリートーク的なものあります。

これは、ある程度事前に【話す内容】と【英語での表現】を
事前に考えておきましょう!


先生は、特に深い意味はなくレッスン前のアイスブレイク的に、
調子はどう?どんな一日だった?週末なにすんの?的な質問をしてきます。

これがぼく、最初は苦手で、、、

先生)こんばんは、調子はどう?
ぼく)こんばんは、いい感じですよ!
(沈黙)
先生)どんな一日だった?
ぼく)うーん(考え中)
(沈黙)
ぼく)あー(話すこと思いついたけど、うまく英語で表現できない!)
(沈黙)
先生)では、テキストをはじめましょう!
ぼく)おーけー。。。

的なやりとりがいつも続き、テンポも悪く気まずい感じでした。


これはマズイと思い、なぜこんなことになるのかと思い原因を
考えてみたところ、下記2つに原因があると気がつきました.

【話す内容】

そもそも英語がどうこうというより、話すことがないと話せないです。
今日あった印象的な出来事のネタを用意しておきましょう。

例えば、
 天気のこと(暑い、寒い、雨降ったetc)
 夕飯のこと(食べた、食べてない、家で作る、外で食べる、中華食べたetc)
 仕事のこと(忙しかった、暇だった、会議が多かった、プロジェクトがうまく
 行ったetc)
 休日のこと(休みの遊んだこと、見た映画、旅行etc)
 祝日のこと(祝日にレッスンを受けるのであれば、今日は何の日か、意味合いetc)
です。

【英語での表現】

一方、話したいことがあっても、それを英語でどのように表現して
いいかわからないと話せないです。

話したいことは話せるように、英和辞典や英英辞典使い表現や単語を調べておきましょう。


ぼくは、面倒くさがりでテキストの予習はあまりしっかりしない(できない)のですが、上記2つの準備(話すネタ探しとそれをどのように英語で表現するかの予習)は、いつもレッッスンを受ける日の会社帰りの電車で軽く行ってます。

振り返ってみるとテキストを使ったレッスンよりも、この2つの準備とレッスンでアウトプットの繰り返しのほうが、会話力向上に役立ってるかも、です。

レッスン前に話す内容とその英語での表現の事前準備、そしてアウトプット!

今週も頑張ってきましょう!

基本、先生は日本語話せないです。
なので、スムーズにレッスン進行できるよう、下記フレーズを覚えておくと便利です!


①レッスン開始時

 Hi, Good evening.
 Nice to meet you.(初回)
 I’m glad to see you. (2回目以降)

 How are you? / How’s it going?/ How’s everything? の返答
 いい感じだよ。I’m good! / I’m great!
 絶好調!。Couldn’t be better!!
 まぁまぁ。So so.
 特に何も。。。 Not bad. (出来ればさけたい)


②レッスン中

 聞こえますか?  
  Can you hear me?
 よく聞こえません 。
  I can’t hear you well.
 聞こえません。もう一度言ってください。
  Sorry I cannot hear you. Please say it again.
 雑音がすごいです。
  This line is quite noisy.
 声が途切れます。 
  Your voice is choppy.
 もう一度、呼んでください。(Skype の調子が悪くかけ直すとき) 
  Please call me again.
 一度、Skype を切って、コールします。
   I’d like to hang up and call again.
 分かりました。 
   I see./ I understand.
 よく分かりません。 
   I don’t understand.
 もう少しゆっくり話してください。 
  Please speak more slowly.
 ちょっと、待ってください。
  Wait a second./ Wait a moment.
 もう少し、簡単に説明してください。
  Please explain more simply.
 ちょっと難しい単語で分かりません。もっと簡単な表現をしてください。
  Sorry, but I cannot understand difficult words. Please use simple expression.
 ちょっとわかりません。もう一度繰り返してください。
   Sorry, I don’t understand. Please repeat again.
 間違いを直してください。 
  Please correct my mistake.
 これは正しいですか。
  Is this correct?
 これは間違っていますか?  
  Is this wrong?
 間違ったら、チャットボックスにそれを書いてください。
   Could you write it down to the chat box when I make any mistakes?


③レッスン終了時

 I had a good time with you.
 That is a very good lesson.
 Thank you for your lesson.
 Thank you for teaching me today.
 See you again!


グッドラック!!



初めての先生のレッスンのときは、必ずあります、自己紹介!

ここはスムーズに話せるよう、事前に用意しておきましょう。
下記のことがスムーズに話せるように用意しておけば良いかと思います。


・自分の名前
 なんて呼んでほしいか?姓?名?あだ名?

・仕事
 業種、職種など

・住まい
 どこに住んでる?

・家族

・趣味
 休みの日なにしてる?

・スポーツ

・英語を学ぶ目的、ゴール
 なんで英語を勉強するの?(これは意外によく聞かれます)


いったん事前に上記を用意していき、場数を踏みながらこなれたもの
にしていけばよいかと思います。

また、同じ質問を先生にしてみるのも良いかもしれません。

結構、立ち入ったことガンガン聞いてくるかもしれませんがwww
お互いのこと知り合うコミュニケーションのきっかけ、
楽しんできましょう!!




継続できるコツをひとつ共有します。

「気楽にリラックスして、受けまくる!」

これに尽きます。

オンライン英会話は、基本マンツーマン&授業料リーズナブルなので
これが可能かと。

以前オフラインの英会話スクール(ベルリッツ&イーオン)に
通っていた経験があるのですが、授業料がすごく高かったり
グループレッスンだったりでこれが理由でなかなか継続できませんでした。

もちろん、ちゃんと予習復習しレッスン中も全力でできるのが
効果的で理想的ですが。。。
完璧に予習できてないとキャンセル、とか
復習きちんとできてから次の予約入れるとか、だと
続かないですし、ね。

継続は力なり!です。



オンライン英会話を中心とした英語学習ブログ-レッスン受講デバイス



ぼくはMacBook Air+ipad+wimaxの組み合わせで受講してます。


まずはMacBook Air

これはいい!

カメラとマイクが内蔵されているので、普通に静かな自宅や会社の会議室等で
受講する分には、別途カメラやヘッドセッドを用意する必要なし!

電源入れて、skypeたち上がればすぐにレッスン受講可能です。


次にipad

これはあればなお良しです。

スクール側が用意しているテキストですが、いちいちプリントアウトするのは
面倒くさいのでipadをviewerとして利用してます。


最後にwimax

これがあれば、自宅だろうが、会社の会議室もしくは出張先、喫茶店etc
どこでも気楽にレッスン受講可能です。



上記3つのデバイスがあれば、オンライン英会話のメリットを存分に生かし、
いつでもどこでも気楽にレッスンを受けること可能です。

ノマドワーカーならぬ、ノマド学習者ですね!!

「Skype英会話」もしくは「オンライン英会話」で検索すると
広告も含めて、たくさんのオンライン英会話スクールが出てきます。


オンライン英会話スクールの選択基準は?

選択基準は、大きく品質/利便性/費用に集約されるかと思います。

①品質
 回線品質、先生、テキスト、カリキュラム、HPなど。

②利便性
 レッスン受講可能時間、予約、キャンセル要件など。

③費用
 そもそものレッスン単価またその支払スタイル(月額定額制、ポイント
 購入方式、その組み合わせ方式など)。
 

たくさんの業者がありますので、各自優先する項目をはっきりさせて、
選択していけば良いかと思います。





オンライン英会話とは、インターネット(Skype)を利用したオンライン
英会話サービスです。

Skypeとフィリピンを利用して、マンツーマンレッスンをリーズナブルな
価格で提供してるところが多いです。


(オンライン英会話の良いところ)
ぼくが実感してしているメリットは、主に下記3点!

①合理的な費用
 とにかく安い、毎日レッスン受けてもオフラインの英会話スクール
 (ベルリッツやイーオンなど)より、断然安い。

②高い品質
 教育されフレンドリーな先生とマンツーマンレッスンが可能。

③時間、場所の利便性
 Skypeが利用できるPC環境があれば、どこででも!
 時間も夜12時や1時くらいまでレッスン受講可能!!


やる気のある、忙しい若手ビジネスパーソンにとって、非常に
向いているサービスですねー。


オンライン英会話を中心に進めていき、 その他でデジタル・アナログ、及びリアルの媒体や手段も積極的に使っていきます。

年齢は30代後半、IT関連企業で経営管理の業務に従事してます。
業務では、メールやり取りで多少使う程度、また年数回海外出張有り。

現状把握のため、半年ほど前にTOEIC受けてみました(スコアは700台)。

短期的な目標としては、TOEICでスコア900超えを目指します。
中長期的な目標としては、このブログ表題にあるように、グローバルで
活躍し仕事で成果をガンガン出せるレベルの英語力習得を目指します!!