You TubeのVevo(ベボ)を使ってCDを借りなくても無料でミュージックビデオを楽しむ方法 | 使える!IT最新ニュース・テクニック集

使える!IT最新ニュース・テクニック集

誰でもカンタンに使えるITテクニックや、海外のIT最新ニュースを日々配信しています!

音楽好きの人なら、もうご存じかと思いますが、
YouTubeのVevo(ベボ)を使えば、お金をかけずにミュージックビデオやCDを借りたのと同じ音楽を無料で聴くことができます。

日本のアーティストは、YouTubeで公開してない場合が多いですが、海外のアーティストの曲のほとんどは、このVevoで公開されていて、無料で聴くことができるのです。

といっても、Webマーケティングを理解しているAKB48などは、YouTubeで無料で聴くことができます。

Vevoとは、YouTuveの中で曲を公開して視聴率を上げることで運営している会社です。もちろん、各アーティストと公開するための契約をしています。

1STEP
使い方は、いたってカンタン。

YouTubeにアクセスし、画面の左上の検索ボックスで、「好きなアーティスト名 (空白のスペース) vevo」を入力します。


検索して出てきた中で、Vevoという赤いマークがあるのが、それです。


2STEP
次に、YouTubeにログインすると、好きな音楽をお気に入りにして、音楽をかけっぱなしにすることができます。

Gmailのアカウントを持っていれば、そのアカウントでログインできるので、YouTubeで登録する必要はありません。

お気に入りにしたい音楽動画を表示したら、その動画画面下にある「追加」をクリックし、その下に表示されるお気に入りをクリックします。


すると、お気に入りに登録されます。

お気に入りの楽曲だけをかけっぱなしで流したい時は、画面右上の自分のアカウント名の右にある▼をクリックして、下に表示されてくる「お気に入り」をクリックすれば、お気に入りとして登録した楽曲だけを、かけっぱなしで再生できます。


3STEP
では最後に、インターネットが無い状況でも、このYouTubeの曲を、まるでiPodを持ち歩いているような感覚で楽しむ方法です。

スマートフォンやiPadやNexusなどのタブレットがあれば、ネットがつながってない環境でもYouTubeを聴くことができるアプリを使って、いつでも楽曲を楽しむことができるのです。
また、アプリを閉じてもバックグラウンドで再生されるので、まさにウォークマンのような感覚ですね。
インターネットがつながっている状態で一度再生すれば、2回目からは、インターネットの無い状況でもアプリが記憶していて、再生してくれます。

いろんなアプリがありますが、おすすめは、こちら

Androidの場合 → PVStar

iPhone iPadの場合 → 最強YouTubeアプリ Tubee

YouTubeでの音楽の楽しみの醍醐味は、コマーシャルや、テレビ番組の中で使われているBGMのような曲を探して聴くことができるところです。
今は発売されてないような、1980年代の懐メロなんかも、探して聴くことも可能です。

例えば、下記はタレントが旅行するテレビ番組「アナザースカイ」のエンディングで流れる、ギターの楽曲です。「アナザースカイ エンディング」と入力して検索すると、出てきます。

アナザースカイ エンディング

こうしてみると、CDのレーベルなんて、狭いですね。
いろんな国の、いろんな曲。人が即興で弾いたような曲まで、楽しめるのはいいですね。