水が悪いタイでもだいぶ髪が復活した!! | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

マレーシアの水も良くないと言われていますが

 

タイも同様よくないと思います。

 

そんなところに12年も住んでいます、しかも大量の紫外線を年中浴びて過ごしてきましたあせる

 

特に30代は忙しすぎて、自分に時間をかける時間が本当になかったので

 

気づけば髪がパサパサに😅

 

そして顔は、しみそばかすだらけに😅

 

まあそれはそれで頑張ってきた証なので後悔はないですが、

 

40代に入り、やはりそれなりにケアしないとダメだなと思い

 

シミ取り(美容皮膚科でレーザー)をやったり(年に1回、計2回)しばらくは、やりたくない、レーザーはあせる

 

あとは不定期にHIFUをしたりとケアしています(HIFUは、半年に1回くらいのペース)

 

そのおかげでしみ、そばかすはだいぶとれ(完璧に取れていませんが)肌自体も良くなったと思います(自己満の世界です)

 

そして、髪の毛はコロナの時からケアするようになりこの3年でだいぶ良くなったと思います。

 

一番良くなかったのは、自然乾燥。。

 

南国で暑いのでドライヤー使うのが億劫で、、いつも自然乾燥でした苦笑

 

かつ南国にいるからと言うことでカラーも明るいのを常に入れていたので余計に痛みがち

 

パサパサで絡みやすい状態でした。

 

アラフォーになり髪の毛大事だなと改めて思い

 

抜け毛もすごかったので

 

タンパク質とコラーゲンが大事と聞き

 

なるべくサプリなどで取るように

 

亜鉛も良かったみたいで抜け毛も落ち着き、髪の毛も復活アップ

 

あとは、美容院で髪質改善トリートメントを5回くらいしました(2020年から22年の間で)

 

それと同時にホームケアも大事と思い

 

シャンプーやトリートメントも髪に優しいものにしました。

 

それ以外にも

 

ブラッシング

 

毎日シャンプーはしない

 

ドライヤーを風力の強いものに変えた

 

こんな感じで本当に良くなりました。

 

オイルも良かったです。(ホホバオイル、アルガンオイル)

 

最近、髪の毛を褒められることが増えました!!(調子に乗ってますw)

 

髪の毛を褒められるなんて今まで本当になかったのでとっても嬉しいです。

 

ここまで健康に戻すことができたのはとっても嬉しい。

 

キープしていきたいと思います。

 

ちなみに持論ですが

 

美容院のトリートメントは、いいのですが、一時的だし

 

コストも結構かかるつまり沼になるので、続けていくためにはホームケアをしっかりするのがいいと思います。

 

それでだいぶ髪質変わるかと。

 

なので私は今、美容院のトリートメントは、行っていません。(去年の3月に行ったのが最後)

 

ただあまりにも状態が悪い場合は、定期的にいきある程度までは髪に栄養を入れた方がいいと思いますが

 

それもずっとする必要はないかと思います。(めうみフィルターかかってます)