マレーシアの国境とMM2Hホルダーの進捗状況 | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

 

昨日、MCO後に出国したMM2H保有者

 

297名に入国拒否レターが届いたとのことですゲッソリ

 

MM2H保有者は世界中にいると思いますが

 

今このタイミングで出入りをしたい人は

 

まさにMCO後に出国した人が

 

ほとんどじゃないかなと思います。

 

夏休みをマレーシア国外で過ごして新学期が始まる前に

 

戻る予定で。

 

実際に今年6月の時点では

 

MM2Hホルダーはマレーシア入りできていたので。

 

ただそれはMCO後に出国した人ではなかったのでしょう。

 

MM2Hホルダーの外国人はマレーシアへの出入りができて、

 

マレーシア人は出入りができない、

 

それは不公平だと言う話になり

 

MM2HホルダーがMCO後に出国した場合は

 

入国拒否と言う流れになっているようです。

 

さらに、 マレーシアの場合は

 

インターに入る新入生は、 

 

マレーシア入国してからのビザ申請になるので、

 

今の時点ではビザがない= 入国できない

 

と言う構図になり、入学を延期か

 

もしくはオンラインで授業に参加しています。

 

ということで、このままの状態が続くなら、

 

タイへの留学に変えようかと 検討をされる方が増えています。

 

ただ、タイの場合も、年齢によって英語力などによっては

 

受験がオンラインでできないケースもあるので

 

事前に確認が必要です。

 

何かあれば相談ください。

 

お問い合わせはこちらから

 

hanaokameumi@gmail.com

 

もしくはLine公式から

 

Add friend