ホームパーティー@ジョホールバル | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

日本に帰国する直前のとある日、

私の自宅でホームパーティーを開催しました。

年末に一回開催して大変楽しかったので、第二弾ということで。

今回は大人8名に子ども2名。

事前にお手伝いさんに買い出しに行ってもらって、

こんなかんじで用意してもらいました!



これすべてうちのお手伝いさんとその友だちが作ってくれたのです!!

サラダ、焼き魚、野菜の蒸したもの、天ぷらまで作ってくれていました!!

あとはスープに、フライドポテト。さらにフルーツ盛り合わせまで!!

一日かけて作ってくれたとのこと。本当にありがたい!

帰宅したらきちんとテーブルにセットされていました!

どれも大変美味しかったです。

更に今回は、ビール・ワインも買い出しに行ってもらいました。

仲間たちが集まり、平日でしたが、夜中まで盛り上がりました。

なかなかみんな忙しく、ゆっくり語り合える機会が少ないので、

このようなホームパーティーは定期的に開催したいなと思いますね。

しかも我家の場合は、子連れなので、やはり自宅が楽ですね!

余談ですが、

こういうふうにいつもよりもかなり頑張ってくれた時は

お手伝いさんには、チップとしてお給料とは別に渡します。

するとすごく喜んでくれて更に一生懸命頑張ってくれます。

こんな感じで、お手伝いさんともなんとかうまく人間関係が構築できています。


お手伝いさんとのトラブルもたくさん聞きますが、

しっかり意思疎通をはかって、注意すべき点などは、

言い難くてもしっかりと伝え、

感謝すべきところはしているので、

今のところいい関係が築けていると思います。

やはりコミュニケーションをとることが大事ですよね。

もちろん、国、文化の違いからか、

日本人にはありえないことなども平気でしたりするので、

うーん??と思うこともありますが、

ある程度は、許容範囲という事で大目にみている部分もあります。

その辺りもバランスが大事かなと思います。

後片付けもお手伝いさんがしっかりと次の日にやってくれました!

本当に助かります。後片付けが大変ですからね。。。

皆さんのクリックが励みになります