一度知ってしまうと病みつきに・・・ | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

日本に帰国して、早12日が経過


一日がジョホールバルにいる時以上に

あっという間に過ぎ去っていきます

コチラに来て、特に辛いのは、お手伝いさんの存在

ジョホールバルでお手伝いさんのいる生活を知ってしまったので、

いないとこんなに大変なんだよなと改めて感じております

8ヶ月前は、いないのが当たり前だったのにね・・・。

人間慣れって怖いですね

今特に一番、大変だと感じているのは、家事全般です。

と言っても今は実家にいるのでほとんどしていないのですが、

それでも、全く何もしないというわけにはいかず。。。

洗濯物をたたむ

食事の用意

食器洗い

子どもたち・・・。


子どもたちの相手を一日するのは、正直、大変です。

普段は、学校があるからかなり助かっているのですが

今は、24時間一緒にいるので、

なかなか自分の仕事が集中してできません。

まぁこんなにベッタリできるのは久しぶりなので、

とっても貴重ですけどね。

仕事をこなしつつ、家事育児をするのは、本当に大変ですよね。

もっと家事育児の大変さをわかってほしいですよね。

休みなしですから、家事育児は!

ちなみに、子どもを保育園などに一時保育として預けるにも、

こちらはほんとに高い!

都内の無認可のところだと、1時間平気で2000円とかします。

2人預けると1時間で4000円。

でも預けるとしたら、5時間くらいは預けることになる。

となると・・・。

2人預けた場合、一回だけで、2万かかります。

こんなことを毎日していたら・・・。

そして、安いところも見つけたのですが(1時間600円)

安いところは、安い理由があるのですよね。

毎日預ける気にはなりません(衛生的にも、雰囲気的にも)

次回からは、お手伝いさんも一緒に日本入りして欲しい!

と強く思ったのでした

皆さんのクリックが励みになります