上海蟹と江南スタイル
今年はマカオにいらっしゃる方と上海ガニを食べに行く機会が多く、
既に5回にもなりました。

個人的には早い時期よりも遅い時期の方が、おいしいような気がします。
季節ものですので、香港・マカオにいらっしゃる際には是非食べてみてください。
さて、今年はあんまり食べるので、蟹にまつわるエピソードをいくつか。。。
①上海ガニは、こちらの方では大閘蟹と表記されている
⇒そして日本語名は、「チュウゴクモクズガニ」
②実はブラックバスなどと同じで繁殖力が高く生態系を乱すらしく、
「侵略的外来種の世界ワースト10」に選ばれている
③マカオで食べると大体一匹2000~3000円
⇒高いか安いかわかりません。ちなみにお隣中国の珠海では、一匹38元(500円)だそうです。
④あんまり食べ過ぎると体に悪いらしい
⇒生長促進剤などを使っているのでたくさん食べたらだめと、現地の人に言われました。
⑤マカオで見つけた蟹のチラシに、「江南名産」と記されています。
今、韓国の歌で「江南スタイル」って、とっても流行っているのをご存じでしょうか。
実は韓国の蟹??
って、実際は中国の江南地方の蟹ですが、
これだけ世界的に流行っている歌と同じ地名だと、
人気にあやかって、「江南名産」って書いたら
売れそうな気もしないでもないですね。
既に5回にもなりました。

個人的には早い時期よりも遅い時期の方が、おいしいような気がします。
季節ものですので、香港・マカオにいらっしゃる際には是非食べてみてください。
さて、今年はあんまり食べるので、蟹にまつわるエピソードをいくつか。。。
①上海ガニは、こちらの方では大閘蟹と表記されている
⇒そして日本語名は、「チュウゴクモクズガニ」
②実はブラックバスなどと同じで繁殖力が高く生態系を乱すらしく、
「侵略的外来種の世界ワースト10」に選ばれている
③マカオで食べると大体一匹2000~3000円
⇒高いか安いかわかりません。ちなみにお隣中国の珠海では、一匹38元(500円)だそうです。
④あんまり食べ過ぎると体に悪いらしい
⇒生長促進剤などを使っているのでたくさん食べたらだめと、現地の人に言われました。
⑤マカオで見つけた蟹のチラシに、「江南名産」と記されています。
今、韓国の歌で「江南スタイル」って、とっても流行っているのをご存じでしょうか。
実は韓国の蟹??
って、実際は中国の江南地方の蟹ですが、
これだけ世界的に流行っている歌と同じ地名だと、
人気にあやかって、「江南名産」って書いたら
売れそうな気もしないでもないですね。