1億円札の作り方 -8ページ目

マカオ・珠海の価格差とスーパーのセールと大行列

珠海、というとマカオからタクシーで15分の、中国本土の隣町。

イミグレを歩いて渡ると、「ザ・中国」という雰囲気。


イミグレのマカオ側と珠海側で、物価が2~3倍違う。

マカオの人は週末なんかには買い物に珠海に行く、こんなのが

大体普通です。


この間、マカオのスーパーでセールがあったんです。このセールに行くというので

珠海の方がマカオにいらしてました。


この方、中国人です。


珠海からマカオに、セールで炊飯器が安いからと買いに来る、なんかとても不思議な感覚でした。


ちなみに、珠海は「ニセモノ」の街。ブランド品や電化製品などのニセモノを売っている

巨大なマーケットがあります。


中国では、「ホンモノ」は税金がかかるので高いらしく、

マカオで化粧品を仕入れて中国で売る、というビジネスをしている

人がいて、しかも結構儲かっているそうです。


中国からマカオに、「安いから」と中国人が買いに来る、こういうこともあるんですね。


ちなみにスーパーのセール、異常な混み具合でまともに歩けないほどでしたが、

食料品なんか見に行ったら、


「全品5%引き」


・・・


5%引きでこんなに混むのかと。どれだけみんな暇なんだと・・・



そして今日はヤオハンデパートのセールの日。


ヤオハンのセールもすごいですよ。


毎回ヤオハンデパートを1週できる位の行列が終日続きます。

近隣のパーキングも全て満車です。


さすがに行列がひどすぎて行ったことはないですが・・・


よっぽどすごい値引きをしているのか、よほど暇なのか・・・

どちらかかと思います・・・