1年ぶりに、感動のアップリパイに会いに。
店主さんとのご縁もつながって
今シーズンはよりおいしく感じました。
年末、1年ぶりに大阪・都島の『菓宵(かしょう)』さんへ。
旧カワタ製菓店のころから、ときどきお邪魔していましたが、
2024年は個人的に
WAOさんとのイベントにご協力いただいたこともあり、
より思い入れの深い存在になりました。
12月のメニューはこちら。
どうしても年末になってしまうので
昨シーズンとおなじ内容だけど
「好きなものを何度も」派のわたしはむしろ
お気に入りのおやつをもう一度いただけるのが幸せです。
一の皿は、洋梨のショートケーキ。
昨年同様、アールグレイの生地にとっても軽やかなクリームのケーキに
カルダモンのジュレ、和梨とかぶのソース、ドライ金柑、
そしてブラックペッパーのメレンゲを添えて。
ペアリングはteteriaさんの紅茶と。
焼き菓子が好き、という店主さんがつくるこのショートケーキを
1年ぶりにいただいて、前回の驚きを思い出しました。
クリームと生地のバランス・軽さがほんとに理想的なんですよね。
もちろんしっかりショートケーキ、なのだけど
生地のおいしさもしっかり楽しめて、
添えられたパーツそれぞれも爽やかでさっぱり。
スルスルッと吸い込まれていくような感覚です。
そして二の皿は
どうしても再会したかった、このアップルパイがメインの一皿。
紅玉とサンフジの2層のりんごを包みこんだアップルパイ、
シナモン、クローブ、オールスパイスの自家製アイスクリーム、
そして、こみつりんごのローストと。
あたためてくださったアップルパイは、
しっかりザクッとした力強さのあとに
ハラっとほどけるような繊細さがあり
かつ、バターとりんごのジュワッとしたジューシーさが追いかけてきて
言葉ではいい表せないような
とにかくとにかく、幸せなおいしさ。
先程のショートケーキとは一転、
香ばしさや力強さがしっかりあって
蕪木さんの深煎りのグァテマラがぴったり。
今年は少し店主さんともいろいろお話ができて
より、至福の時間になりました。
ほかのメニューも食べてみたいけど……
やっぱりこのアップルパイから離れられそうにありません。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
これまでの記事
01|菓子に酔う。吸い込まれるようなショートケーキと力強いアップルパイと
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
大阪府大阪市都島区高倉町1-14-3 トヨクニハウス