去年、恋い焦がれたおやつも、一年越しに。

 

 

煮りんごにクランブルをのせて焼き上げた

とってもシンプルで家庭的なお菓子だけど

クランブルの食感や大きさがお店によって違うのもまた楽しいんです。

 

 

先日スコーンをUPした、

名古屋の『SALON DE THÉ Le Roux』(サロン・ド・テ・ルルー)さん。

 

今年はなんとかしてこの時期に!と決めていた理由は

こちらのりんごのおやつのためでした。

 

それが、ティールームになったルルーさんだからこそ味わえる

アツアツのアップルクランブル!

キューッと酸味が強いブラムリーがある時期だけのお楽しみです。

 

 

ティールームになって、おやつの種類が豊富になったことはもちろん、

40種類ほどの紅茶がラインナップされていて

紅茶もすごく迷いました。

 

冒険してみても・・と思ったものの、結局、お気に入りの品種とブランドに。

この日はUf-fu(ウーフ)さんのキームン。

 

 

そしてお待ちかねのアップルクランブル♪

 

思わず「ディッピンドッツアイスみたい!」と思ってしまったほど

ひとつひとつが大きくてしっかりまあるいクランブルが

かわいすぎやしませんか。

 

アルミカップのまま温めてくれるので、木のクリップを持ち手に。

 

 

サックサクであまくて、バターリッチで、

ほんのりしょっぱさもあるクランブルがおーいしいー♪

 

これくらい存在感のあるクランブルはほんとに嬉しい!

 

 

下からグッとすくえば、

キュッと酸味のあるクタクタのブラムリーが出てきます。

甘じょっぱいクランブルとすっぱいりんごを

一緒に口に入れたときの幸福感といったら。

 

店主さんも声をかけてくださって、いろいろとお話ができて嬉しかったな。

名古屋熱がフツフツ再熱中。

また暖かくなったたら遊びに行きたいです!

 

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ(電子書籍版)

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

これまでの記事

01|憧れのティールームでごま香るザクザクスコーン

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【SALON DE THÉ Le Roux】(過去記事:1

  home愛知県名古屋市瑞穂区洲雲町2-23-8

  でんわ052-842-5071