東京で暮らすパン好きさんなら知らない人はいないであろう

下北沢の人気ベーカリー『KAISO(カイソ)』さん。

 

 

焼き菓子もとってもおいしくて、

下北のお店はいろいろ早い時間に行かないと売り切れてしまうことも多いけど

ここではのんびり、そしてしっかり喫茶でいただけるのが嬉しい♪

 

 

先日、下北の『KAISO』さんの姉妹店

『お菓子 喫茶 SCENT(セント)』さんにうかがってきました。

 

最寄り駅は、読売ランド駅。

KAISOの店主さんの奥様が手がける、焼き菓子と喫茶のお店です。

 

 

以前から、個人でのお菓子の活動をされていたり

またカイソさんでも、ずっとお菓子は奥様が担当されていたので

お菓子自体は何度かいただいたことはあるのだけど

こうしてしっかり、カフェとしてのお店でいただくのは初めて。

 

 

うかがって写真を撮らせていただきました。

 

一歩入って、「喫茶」と銘打ってるのも納得。

テナントが入る建物もそうなのですが、どこかレトロさがあり

でも雰囲気的には、まさにカイソさんを喫茶にしたようなイメージで

通ずるものも感じさせます。

 

 

楽しみにしていた、金・土限定のヴィーガンスコーンと

まだまだアイスコーヒーを。

 

豆は京都の珈琲ヤマグチさんのものを使われているよう。

 

 

そうそう、これこれ!

カイソさんと同じく、こちらもヴィーガンタイプで

相変わらずすごい重量感とボリュームです。

半分にカットして提供してくださいました。

 

(KAISOさんの記事はこちら)

 

 

 

こちらでもやはりリベイクもコンフィチュールもなしの直球勝負!

まわりはザクッと、中しっとりは健在ですが、

見た目も味わいもまたまったく違って。

 

 

より、素朴さがあるというか

力強さもありつつシンプルであっさりとしている印象。

 

甘さもほんのりで、トップにまぶされたきび糖が合わさると、

おやつとしていい具合です〜。

 

 

このきび糖に、お塩が混ざってたのかな?

時々、ガツンと塩味がきて、それもすごくいいリズムに。

やっぱりおいしい♪

 

 

ピザトーストや季節のタルト、プリンなどもあり

のんびり過ごせるのがほんとに魅力的。

また近くまで来たらぜひぜひ寄りたいです。

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

 

カフェる。 【お菓子 喫茶 SCENT

  home神奈川県川崎市多摩区西生田4-3-29

  でんわ